• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフト相互作用と多重相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 63612001
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関茨城大学

研究代表者

栗村 芳實  茨城大学, 理学部, 教授 (80007707)

研究分担者 西出 宏之  早稲田大学, 理工学部, 教授 (90120930)
蒲池 幹治  大阪大学, 理学部, 教授 (40028163)
江川 博明  熊本大学, 工学部, 教授 (50040358)
平井 英史  東京理科大学, 工学部, 教授 (90010751)
研究期間 (年度) 1988
研究課題ステータス 完了 (1988年度)
配分額 *注記
24,500千円 (直接経費: 24,500千円)
1988年度: 24,500千円 (直接経費: 24,500千円)
キーワード高分子錯体 / 電子移動 / 気体吸着 / 多重相互作用 / 磁性体 / ウラン
研究概要

高分子金属錯体における特性発現の主要因子であるソフト相互作用と多重相互作用の解明を、62年度に引き続いて検討し、以下のような研究実績をあげた。
高分子金属錯体溶液ならびにハイドロゲル-錯体系の電子移動反応における高分子鎖の配列やコンホメーションとレドックスセンター間の電子移動速度の関係を検討し、高分子マトリックス内における多重相互作用を定量的に解析した(栗村)。
架橋ポリスチレン・塩化銅(I)固相系、高分子塩化銀アルミニウム溶液系、アルキルジアミン・塩化銅(I)溶液系、一級、二級または三級アミンを有するポリスチレン・塩化銅(I)固相系によるエチレンなどの吸着について検討した。三級アミノ基を有する系では、エタン、窒素および水素に対して選択性があることを見出した(平井)。
クロロメチルスチレン-ジビニルベンゼンの球状共重合体を基本とするアルドキシム型樹脂ならびに大環状ポリアミンを固定化した樹脂について、ウラニルイオンや銅(II)イオンの吸着について検討した。その結果、細孔構造を有するMR型樹脂 とゲル型樹脂の吸着平衡挙動と多重相互作用の関係を明らかにした(江川)。
種々のテトラフェニルポルフィリン金属錯体を側鎖に持つ高分子錯体の磁気的挙動について検討した。このうちエルビウム(III)錯体では、強磁性が観測され、f電子の利用とポルフィリン環の接近が強磁性発現に有望であることが見出された(蒲池)。
高分子シクロペンタジエニルマンガン錯体での、窒素分子の選択的、可逆的配位について検討した。高速分光法によれば、固相系においても速度定数が10^5オーダーで可逆的吸着が進行することを見出し、配位相互作用に基づく促進効果を明らかにした(西出)。

報告書

(1件)
  • 1988 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Y.Kurimura,;K.Takato.: J.Chem.Soc.,Faraday Trans.1. 84. 841-850 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kurimura,;Y.Takagi,;M.Saito.: J.Chem.Soc.,Faraday Trans.1.84. 1025-1031 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kurimura,;T.Kikuchi,;E.Tsuchida: Macromolecules. (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] N.Toshima,;H.Hirai,;K.Konaka: J.Macromol.Sci.-Chem.A25. 1349-1366 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Komiyama,;K.Kurima,;H.Hirai: Angew.Macromol.Chem.156. 187-190 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakayana,;K.Uemura,;T.Nonaka,;H.Egawa: J.Appl.Polym.Sci.36. 1617-1625 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Fueno,;M.Kamachi: Macromolecules. 21. 908-912 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kamachi,;K.Kumata,;T.Sumiyoshi,;W.Schnabel: J.Chem.Soc.,Perkin Trans.II. 961-965 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] T.Araki,;Y.Kubo,;A.Hino,;Y.Yasuda,;M.Kamachi.: J.Polym.Sci.,Polym.Chem.Ed.26. 285-299 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kajima,;M.Kamachi: Chem.Exp.4. 105-108 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohyanagi,;H.Nishide,;K.Suenaga,;E.Tsuchida.: Macromolecules. 21. 1590-1596 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishide,;M.Ohyanagi,;O.Okada,;E.Tsuchida.: Macromolecules. 21. 2910-2913 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ohyanagi,;H.Nishide,;S.Toda,;E.Tsuchida: J.Coord.Chem.18. 69-76 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] E.Tsuchida,;H.Nishide,;M.Ohyanagi: J.Macromol.Sci.-Chem.A25. 1327-1338 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nishide,;H.Kawakami,;E.Tsuchida,;Y.Kurimura.: J.Macromol.Sci.-Chem.A25. 1339-1348 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] H.Egawa,;T.Nonaka,;M.Nakayama.: J.Macromol.Sci.-Chem.A25. 1407-1425 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kurimura: "Advances in Polymer Science,Vol.90 Macromolecule-Metal Complexes.-Reactions and Molecular Recognition" Springer-Verlag, (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] 土田英俊、栗村芳實、中村晃、重原淳孝、金子正夫、白井汪芳: "高分子金属錯体の基礎" 学会出版センター, 0-204 (1989)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kamachi: "Encyclopedia of Engineering Materials" Marcel Dekker, 249-269 (1988)

    • 関連する報告書
      1988 実績報告書

URL: 

公開日: 1988-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi