• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 1件 / 研究者番号: 00230102

表示件数: 
  • 1. 虐待を予防する社会システムの構築~虐待予防として地方公共団体がとれる方策の研究~

    研究課題

    研究種目

    挑戦的萌芽研究

    研究分野 社会システム工学・安全システム
    研究機関 近畿大学
    研究代表者

    森川 展男 近畿大学, 総合社会学部, 教授

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード 虐待 の連鎖 / 虐待から犯罪 / 虐待の事前予防 / 「児童虐待予防センター」の設立 / 共生社会 / 平成ルネサンス / 近代の在り方への再考 / 人間とは / 児童虐待 / 事後対応型 / 相談対応型 / 事前対応型 / チーム・ファミリー・パートナーシップ・プログラム / 核家族 / いじめ / 体罰 / 通報義務 / 予防 / 地域連携 / 米国 / 多機関横断チーム / 専門医師の通報義務 / 人間関係社会日本 / 歪んだ個人主義 / 地域社会との連携 / 虐待の世代間連鎖
    研究成果の概要 3年の同科研研究費(以下、「24年研」と記す)では親から受けた虐待体験はその子供へまた、その子供へと連鎖していくことを事例として取り上げて証明した。本事件の場合も、児童相談が「指導措置」という判断を下している。しかしながら後に「措置」を解除し、今回の犯行をもたらした。児童相談所のみに責任があるわけで ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件、謝辞記載あり 1件)   学会発表 (6件 うち招待講演 1件)   備考 (4件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi