• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 2件 / 研究者番号: 00510984

表示件数: 
  • 1. 腫瘍内低酸素イメージングに基づく高精度放射線治療の開発

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 放射線科学
    研究機関 近畿大学
    研究代表者

    西村 恭昌 近畿大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード 放射線療法 / 低酸素領域 / ミソニダゾール / 再酸素化 / 効果予測 / PET/CT / 強度変調放射線治療
    研究成果の概要 放射線抵抗性の低酸素領域に集積する18F-ミソニダゾール(F-MISO)を用いたPET/CTによる前向き臨床研究を実施した。合計22例の検査を行ったが、18例では治療前F-MISO-PETでSUV 1.6以上の低酸素領域を認めた。治療前F-MISO SUVmaxが2.0以上のF-MISO高値群は低値 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (8件 うち査読あり 8件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (15件 うち国際学会 2件、招待講演 7件)   図書 (2件)
  • 2. 分子イメージングに基づく次世代放射線療法の開発

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 放射線科学
    研究機関 近畿大学
    研究代表者

    西村 恭昌 近畿大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2010 – 2012完了
    キーワード 放射線治療 / 生物学 / 腫瘍 / 低酸素 / PET / 放射線療法 / 低酸素領域 / 18F-ミソニダゾール / 再酸素化現象 / 分割照射 / 強度変調放射線治療 / ^<18>F-ミソニダゾール / 効果予測
    研究概要 放射線抵抗性の低酸素領域に集積する18F-ミソニダゾール(F-MISO)を用いた臨床研究を実 施した。根治照射あるいは術前照射を行った10 例を対象とした。正常筋肉におけるF-MISO SUVmax は、1.26 ± 0.17 であった。これをもとに1.60 SUV(平均 + 2SD)以上のF-MI ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (19件 うち査読あり 19件)   学会発表 (24件 うち招待講演 2件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi