• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 00591819

表示件数: 
  • 1. 睡眠障害の治療が就労状況に及ぼす影響に関する縦断的研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 医療社会学
    研究機関 愛媛大学
    研究代表者

    淡野 桜子 愛媛大学, 医学部附属病院, 医員

    研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31完了
    キーワード 睡眠医学 / 睡眠障害 / 治療 / 就労 / プレゼンティーイズム / 生産性 / 縦断研究 / 眠気 / 睡眠
    研究成果の概要 愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センターを初診した患者109人に対し質問票調査および Psychomotor Vigilance Task検査を実施し、治療開始より3か月以上経過後も通院を続けていた49人に対しても同様の調査を実施したところ、自覚的な眠気および睡眠障害の症状はいずれも明らかに改善し、P ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (1件)
  • 2. 睡眠時間及び睡眠の質と血圧及び動脈硬化との関連に関する疫学研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 疫学・予防医学
    研究機関 岡山大学 (2014-2015)
    愛媛大学 (2013)
    研究代表者

    江口 依里 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード 頚動脈壁肥厚 / 睡眠の質 / 睡眠呼吸障害 / 健診時血圧 / 起床時血圧 / 就寝時血圧 / 血圧 / 動脈硬化 / 頸動脈肥厚
    研究成果の概要 2009-12年に愛媛県東温市にて住民健診を受診した30-79歳の男女2,033人を対象に①睡眠の質、②睡眠呼吸障害、と就寝時、起床時及び健診時の血圧との関連、③睡眠呼吸障害と高血圧が頸動脈硬化所見に及ぼす影響について検討しました。その結果、①睡眠の質が低下している者では起床時の血圧変動が大きいこと ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (5件 うち国際学会 1件)
  • 3. 小児睡眠時無呼吸症候群の疫学と介入研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 公衆衛生学・健康科学
    研究機関 愛媛大学
    研究代表者

    岡 靖哲 愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード 睡眠呼吸障害 / 小児 / 睡眠 / 睡眠時無呼吸症候群 / 治療 / 小児睡眠呼吸障害
    研究成果の概要 睡眠呼吸障害スクリーニングの結果,呼吸障害指数(RDI)が1回/時未満であったのはスクリーニング対象者の8%のみであり,2回/時未満が25%,5回/時以上は13%であった.精査・治療のための受診を勧め,来院した患者を対象に終夜睡眠ポリグラフィによる精査・SASの背景検索を行ったところ,SASの背景の ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (6件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (8件 うち招待講演 1件)   図書 (3件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi