検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 5件 / 研究者番号: 10314139
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
建設廃棄物を用いた透水性セメント複合材に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
農業土木学・農村計画学
研究機関
三重大学
研究代表者
保世院 座狩屋
三重大学, 生物資源学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2010-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
透水性セメント複合材
/
建設廃棄物
/
種盛土堤防
/
安定解析
/
最適設計
/
安全率
/
設計手法
/
盛土
/
堤防
/
ダム
/
法面補強
/
法面勾配
/
盛土堤防
/
補強材
/
ダイラタンシー
/
ジオグリッド
/
板セメント複合材
/
ヤング係数
/
メッシュ~モルタル
/
解析研究
/
使用済み材料
/
リサイクル骨材
/
コンクリート
/
レキ
/
煉瓦
/
木材チップ
/
カーボン繊維
/
セメント複合材
研究概要
本研究では、建設廃棄物を用いた透水性セメント複合材による盛土堤防の安全率を求めた。 各種盛土堤防に対する所要の安全率が確保できる補強材の最適設計を行った。仮定した盛土法面を対象にエクセルソフトを用いた安定解析を提案し、デザインチャート化を試みた。計算内容がわかりやすく、誰にでも扱いやすいエクセルソフ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (27件 うち査読あり 27件) 学会発表 (35件 うち招待講演 5件) 図書 (10件)
2.
バングラデシュにおける河川堤防の機能と保全に関する調査研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
農業土木学・農村計画学
研究機関
三重大学
研究代表者
酒井 俊典
三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2007 – 2010
完了
キーワード
バングラデシュ
/
道路堤防
/
ジャムナ川
/
パッダ川
/
マヌ川
/
河川堤防
/
現地調査
/
土質性状
/
シラジゴンジュ
/
パドマ川
/
モウロビバザル
/
浸透解析
/
安全率
/
土質特性
/
補強土
/
土セメント
/
安定解析
/
土砂災害
/
洪水災害
/
盛土堤防
/
現地実験
/
法面保護
/
補強工法
/
崩壊
/
経済問題
/
現地調査法
/
土〜セメント
/
土質試験法
/
堤防破壊
/
断面の設計
/
抵抗力
/
補強土構造
/
盛土斜面
/
安定解析法
研究概要
バングラデシュのシラジホンジュ市、マニクゴンジュ市、ラジシャヒ市の道路堤防、ジャムナ川、パッダ川、マヌ川の河川堤防を訪問の際には堤防破壊に関する現地調査、情報収集と共に、現場から土を採取し、基本的物理性試験および締固め試験、透水試験、一軸圧縮試験、三軸圧縮試験等のせん断試験などによって土質性状を求め
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (21件 うち査読あり 16件) 学会発表 (18件) 図書 (4件)
3.
リサイクル材を用いたポーラスセメント複合材の開発に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
農業土木学・農村計画学
研究機関
三重大学
研究代表者
保世院 座狩屋
(HOSSAIN MD.Z / HOSSIN MD.Z / ホセイン MD. Z.)
三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2006 – 2009
完了
キーワード
ポーラスセメント複合材
/
リサイクル材
/
煉瓦
/
歴
/
木材チップ
/
再生コンクリート
/
貝殻
/
ヤシ油燃料灰
/
シェルコンクリート
/
ポーラスセメント
/
複合材
/
圧縮強度
/
透水係数
/
弾性係数
/
セメント複合材
/
土~セメント
/
補強土
/
安定解析
/
安全率
/
防災保全
/
斜面保護
/
補強工法
/
力学試験
/
表面剪断
/
摩擦抵抗
/
土〜セメント材相互作用
/
粗さ角
/
チャネル効果
/
砂質土及び粘性土
/
引抜き強度
/
粘着力
/
せん断抵抗角
/
破壊メカニズム
/
亀裂応力
/
最大モーメント
/
メッシュ
/
たわみ挙動
/
フェロセメント
/
耐久性
/
加熱効果
研究概要
種々のリサイクル材例えば、使用済み骨材、煉瓦、歴、木材チップ、再生コンクリート、貝殻及びヤシ油燃料灰等を用いてポーラスセメント複合材パネルを作成し、曲げ試験、圧縮試験、耐久試験、せん断引き抜き摩擦試験等を行った。実験結果に基づき、亀裂応力および限界モーメントを求める新たな式を提案した。短期的及び長期
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (37件 うち査読あり 33件) 学会発表 (34件) 図書 (4件)
4.
農業水利施設の性能設計・性能施工に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
農業土木学・農村計画学
研究機関
島根大学
研究代表者
野中 資博
島根大学, 生物資源科学部, 教授
研究期間 (年度)
2004 – 2006
完了
キーワード
性能照査型設計
/
性能評価
/
農業水利施設
/
ため池堤体
/
連成解析
/
浸透破壊
/
自己収縮ひずみ
/
岩石材料
/
農業用水利施設
/
浸透流
/
破壊試験
/
ひび割れ
/
ライフサイクルコスト
/
親水機能
研究概要
各種水利構造物の正確な性能評価を実現するために、コンクリートや土,基礎岩盤などを対象として,性能評価手法についての検討と検証を実施した。コンクリートの中でもダムコンクリートは,粗骨材が一般のコンクリートよりも大きいため,その性質に不明な点が残されている。破壊解析で必須なパラメータとなる破壊エネルギー
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (142件) 図書 (2件)
5.
環境保全を考慮したリサイクル材による透水性セメント複合材に関する研究
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
農業土木学・農村計画学
研究機関
三重大学
研究代表者
HOSSAIN Md.Zakaria
三重大学, 生物資源学部, 講師
研究期間 (年度)
2002 – 2004
完了
キーワード
環境保全
/
セメント複合材
/
リサイクル骨材
/
特殊コンクリート
/
力学性質
/
応力〜ひずみ関係
/
アースダム
/
安定解析
/
フェロセメント
/
ワイヤメッシュ
/
引き抜き試験
/
せん断試験
/
補強土
/
数値解析
/
リサイクル材
/
ジオグリード
/
引き抜きせん断試験
研究概要
近年環境保全を目的としたコンクリートやセメント系複合材としてのリサイクル材の活用に注目が集まっている.リサイクル骨材としてのセメント複合材の需要の増大の中で,その工学的性質を把握する必要性に迫られている.本研究は一軸圧縮状態でリサイクル骨材を使ったセメント系複合材のヤング係数,極限強さや応力〜ひずみ
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件) 文献書誌 (4件)