• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 8件 / 研究者番号: 20011299

表示件数: 
  • 1. 基礎語彙比較によるバントゥ諸語遠近関係の推定

    研究課題

    研究種目

    萌芽研究

    研究分野 言語学
    研究機関 熊本大学
    研究代表者

    湯川 恭敏 熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2005完了
    キーワード バントゥ諸語 / 比較言語学 / 基礎語彙 / 遠近関係
    研究概要 本研究は、研究代表者が調査したバントゥ系言語の基礎語彙200のリストを作成し、言語同士の語彙比較によってその親近関係に見当をつけるということを目標としたものであるが、結果として、研究代表者が前もって作成していた十数言語分を含めて107言語の基礎語彙リストができあがった。このリストに基づく全面的分析は ...
    この課題の研究成果物 図書 (1件)
  • 2. 未調査のバントゥ諸語および隣接諸言語の記述・比較研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(A)

    研究分野 言語学
    研究機関 東京外国語大学
    研究代表者

    加賀谷 良平 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授

    研究期間 (年度) 2003 – 2005完了
    キーワード ルグル語 / キボソ語 / マテンゴ語 / ジタ語 / 名詞前接辞群と呼応 / 言語接触 / 語彙集 / 音調システム / 名詞前接辞 / バントゥ諸語 / タンザニア / ウガンダ / ナミビア / 文法資料収集 / 音韻資料収集 / 語彙集作成 / 隣接諸言語と異文化接触調査 / 隣接諸言語 / 一般言語学的調査 / 文法 / 語彙 / 音韻 / 社会言語学的調査
    研究概要 平成15-17年度の研究実績
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (64件)   図書 (24件)   文献書誌 (9件)
  • 3. 調整班B01:消滅に直面した言語の調査方法に関する総合的研究

    研究課題

    研究種目

    特定領域研究

    審査区分 人文・社会系
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    角田 太作 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2000 – 2002完了
    キーワード 言語学 / 危機言語 / 現地調査 / 言語復活運動 / 調査票 / 語彙 / 文法
    研究概要 調整班B01は角田班と西光班の二つの班から成る。活動の大部分は二つの班が独自に行った。
    この課題の研究成果物 文献書誌 (4件)
  • 4. 北部中央バントゥ諸語の記述・比較研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(A)

    研究分野 言語学・音声学
    研究機関 東京外国語大学
    研究代表者

    加賀谷 良平 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授

    研究期間 (年度) 1999 – 2001完了
    キーワード 北部中部バンドゥ諸語 / 語彙調査 / 音韻 / 音調調査 / 文法調査 / 一般言語額理論への貢献 / 地域言語学への貢献 / 言語変容 / 消滅の危機 / 環ビクトリア湖 / バントゥ諸語 / バントゥ諸国 / 音韻調査 / 南アフリカ国バツァ語 / 北部中央バントゥ諸語 / 言語調査 / 面接調査 / 文法 / 語彙 / 少数言語 / タンザニア・ケニア・ウガンダ
    研究概要 研究期間の平成11年度〜13年度で、タンザニア、ケニア、ウガンダのバントゥ諸語の内、ほぼ30言語を調査した。この言語数は予定数をやや上回っている。具体的な調査内容について言えば、各言語において,ほぼ2000語におよぶ語彙,音声,音韻,文法等の全般的かつ精密な調査と分析を行った。 ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (61件)
  • 5. 南部アフリカ地域の諸言語の言語学的記述・比較研究

    研究課題

    研究種目

    国際学術研究

    研究機関 東京外国語大学
    研究代表者

    加賀谷 良平 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授

    研究期間 (年度) 1994 – 1996完了
    キーワード ジンバブェ / ナミビア / 記述研究 / 比較研究 / 語彙 / 文法 / 二重子音 / デプレッサー子音 / ボツワナ / 記述言語学 / 比較言語学 / 音韻 / 音調 / 南アフリカ
    研究概要 今年度は、主としてジンバブェ国、ナミビア国内の諸言語の厳密な言語学的記述と分析を目的とした調査を行った。
    この課題の研究成果物 文献書誌 (34件)
  • 6. バントゥ諸語と若干の隣接諸語の記述・比較研究

    研究課題

    研究種目

    国際学術研究

    研究機関 東京外国語大学
    研究代表者

    加賀谷 良平 (1990-1991) 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授
    湯川 恭敏 (1989) 東京外国語大, A・A言語文化研究所, 教授

    研究期間 (年度) 1989 – 1991完了
    キーワード バントゥ諸語 / カメル-ン諸語 / ナイジェリア諸語 / タンザニア諸語 / ザイ-ル諸語 / アクセント / 語彙 / 文法 / カメル-ン国 / ナイジェリア国 / 記述言語学 / 比較言語学 / 音韻 / 音調
    研究概要 本年度は「バントゥ諸語と若干の隣接諸語の記述・比較研究」の最終年度に当る。前2回の学術調査、すなわち、平成元年度のタンザニア・ザイ-ルの諸言語の調査と、平成2年度のカメル-ン・ナイジェリア・タンザニア・ザイ-ルの諸言語の調査で収集した言語資料を分析し、その成果を発表することが本年度の目標である。前2 ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (29件)
  • 7. バントゥ諸語の調査・分析と比較研究

    研究課題

    研究種目

    海外学術研究

    研究機関 東京外国語大学
    研究代表者

    湯川 恭敏 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授

    研究期間 (年度) 1988完了
    キーワード バントゥ諸語 / タンザニア諸語 / アクセント / ニランバ語 / チャガ語 / スクマ語 / パレ語 / シャンバラ語
    研究概要 今年度は、前年度の現地調査によって得られた以下のタンザニア諸言語(部族語)のデータについて、できる限り多くのものの整理と分析を目標とした。
    この課題の研究成果物 文献書誌 (14件)
  • 8. バントゥ諸語の調査・分析と比較研究

    研究課題

    研究種目

    海外学術研究

    研究機関 東京外国語大学
    研究代表者

    湯川 恭敏 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授

    研究期間 (年度) 1987完了
    研究概要 タンザニア国内のできるだけ広い地域において相当数のバントゥ系諸語を調査し, それらの構造(音韻・文法その他)を言語学的に記述・分析をする. 同時にバントゥ祖語の姿のより正格な推定, その発祥の地の推定, 及びバントゥ祖語から現在のバントゥ諸語への分岐の過程の推定に必要なデータを, タンザニアのバント ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (6件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi