検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 20283757
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
腎細胞癌に対するHLA-A2拘束性マルチペプチドワクチンの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
泌尿器科学
研究機関
近畿大学
研究代表者
植村 天受
近畿大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
腎細胞癌
/
がんワクチン
/
ペプチドワクチン
/
免疫療法
/
HLA-A2
研究成果の概要
腎細胞癌に対する新規マルチペプチドワクチン(CA9、VEGFR1、EPOR、PDL1、HIF1:5種類のターゲット分子)の開発に着手し、HLA-A2拘束性の新規ペプチドのうち一部(EPOR、PDL1、HIF1)を同定し、臨床的な有用性について検討中である。また、以前に開発したCA9およびVEGFR1
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)
2.
腎細胞癌に対するマルチペプチドワクチンの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
泌尿器科学
研究機関
近畿大学
研究代表者
植村 天受
近畿大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
腎細胞癌
/
癌ワクチン
/
ペプチドワクチン
/
免疫療法
/
腎細胞がん
/
HLA-A24
/
癌ワクチン療法
/
EPOR
/
HIF-1
/
PDL-1
研究成果の概要
腎細胞癌に対する新規ペプチドワクチン(5種類のターゲット分子)の開発に着手し、HLA-A24拘束性の新規ペプチド(EPOR、PDL1、HIF1)を同定した。EPOR、PDL1ワクチンの特許を申請し、HIF1については準備中である。また、以前に開発したCA9およびVEGFR1ペプチドワクチンをあわせて
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち査読あり 7件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (2件)
3.
腎細胞癌に対するテーラーメイド癌ワクチン療法の開発
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
泌尿器科学
研究機関
近畿大学
研究代表者
植村 天受
近畿大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2010 – 2012
完了
キーワード
腎細胞癌
/
癌ワクチン
/
ペプチドワクチン
/
免疫療法
/
腎細胞がん
/
癌ワクチン療法
/
CA9
/
VEGFR
/
EPOR
/
HIF-1
/
PDL-1
/
ペプチド
/
ワクチン療法
研究概要
腎細胞癌に対する新規ペプチドワクチン(5 種類のターゲット分子)の開発に着手し、一部の新規ペプチド(EPORxx)を同定した。現在特許申請準備中である。また、以前に開発したVEGFR1 ペプチドワクチンを用いた第1/2 相臨床試験を18 人の患者に対し施行し、安全性と有効性について示した。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (17件 うち査読あり 17件) 学会発表 (8件)
4.
蓚酸および蓚酸カルシウム結晶による腎尿細管上皮細胞傷害とその抑制因子の検討
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
泌尿器科学
研究機関
大阪大学
研究代表者
吉村 一宏
(2003-2004)
大阪大学, 医学系研究科, 講師
三宅 修
(2002)
大阪大学, 医学系研究科, 講師
研究期間 (年度)
2002 – 2004
完了
キーワード
尿路結石症
/
蓚酸カルシウム
/
HGF
/
Fibronectin
/
蓚酸
/
蓚酸カルシウム結晶
/
アポトーシス
/
LDH
/
クエン酸
/
GAGS
研究概要
【方法】(1)MDCK細胞を培養しHGF(0,10,100ng/ml)を投与し、シュウ酸カリウム溶液(0.25mM pH6.5)又はシュウ酸カルシウム結晶溶液(500μg/ml)を添加、経時的に培養上清のLDH値を測定した。(2)MDCK細胞を培養し洗浄後、HGF(0,10,100ng/ml)とCO
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件) 文献書誌 (2件)