検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 20426547
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
車椅子マラソンにおけるハンドリム径や取付間隔が発揮トルクに及ぼす影響に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
兵庫県立福祉のまちづくり研究所
研究代表者
中村 俊哉
兵庫県立福祉のまちづくり研究所, その他部局等, 技師
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
車椅子
/
障害者スポーツ
/
車椅子マラソン
/
トルク
/
駆動トルク
/
ハンドリム設定
研究成果の概要
本研究では、ハンドリムのリム径、パイプ径などが車椅子マラソンを漕いだときの角速度に及ぼす影響を調査するために、ハンドリムのリム径、パイプ径及びホイールからハンドリムまでの距離の変更が容易であり角速度の計測が可能な計測用ホイールを開発した。開発した計測用ホイールを用いた計測により、ハンドリムの設定を変
...
2.
ハンドバイクにおける駆動フォームの定量的評価手法に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
森ノ宮医療大学
(2018)
兵庫県立福祉のまちづくり研究所
(2015-2017)
研究代表者
原 良昭
森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 准教授
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2019-03-31
完了
キーワード
ハンドバイク
/
ハンドサイクル
/
パワー
/
トルク
/
角速度
/
漕ぎ方
/
フォーム
/
障害者スポーツ
/
車椅子
研究成果の概要
本研究では、ハンドバイクを漕ぐときに生じるトルクやパワー、クランクの角速度などの計測装置を備えたハンドバイクを製作した。製作したハンドバイクを用いた計測により、バックサポートの背角度といったハンドバイクのセッティングを変更すると、クランクに生じる角速度が変化することが示された。この結果から、クランク
...
3.
車椅子マラソンにおける駆動フォームの評価・練習機器に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
兵庫県立福祉のまちづくり研究所
研究代表者
赤澤 康史
兵庫県立福祉のまちづくり研究所, その他部局等, 主任研究員
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
障害者スポーツ
/
競技用車椅子
/
ローラー台
/
駆動パワー
/
ローラ台
/
車椅子マラソン
/
車椅子駆動トレーニング
/
車椅子駆動速度
/
車椅子駆動フォーム
研究成果の概要
本研究の目的は、車椅子マラソン競技者の競技力向上を支援するために、任意の速度での練習を効率的に行うための機器及び競技者の競技力を定量的に評価するための機器を開発することである。本研究では、まず、室内用練習機器である車椅子用ローラー台から、より効率的な練習が行える機器として電動モーターを組み込んだロー
...
4.
駆動トルクに着目した車いすマラソンにおける効率的な駆動フォームに関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
スポーツ科学
研究機関
兵庫県立福祉のまちづくり研究所
(2014-2016)
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
(2013)
研究代表者
中村 俊哉
兵庫県立福祉のまちづくり研究所, その他部局等, 技師
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
車椅子
/
障害者スポーツ
/
車椅子マラソン
/
駆動力
/
角速度
/
トルク
/
車いす
研究成果の概要
本研究の目的は、車いすマラソン競技者の競技力向上を支援するために、駆動フォームの評価・提案システムの構築を行うことである。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)