• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 5件 / 研究者番号: 20452170

表示件数: 
  • 1. 北部加越海岸流域の水動態と海浜トラフィカビリティの関係の解明

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分22040:水工学関連
    研究機関 石川工業高等専門学校
    研究代表者

    大橋 慶介 石川工業高等専門学校, 環境都市工学科, 准教授

    研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31交付
    キーワード 海浜トラフィカビリティ / 千里浜なぎさドライブウェイ / 地下水動態 / 締固め曲線
    研究開始時の研究の概要 本研究は、千里浜なぎさドライブウェイにおいて高いトラフィカビリティが発現している原因は、粒度分布の特徴だけでなく、宝達丘陵から千里浜に供給される豊富な地下水の存在が寄与しているとの仮説に基づいている。すなわち、高い地下水位が海浜底質を最適含水比に近い状態に保ち、その底質充填密度の大きさがトラフィカビ ...
  • 2. 扇状地の自由地下水帯による洪水調節機能の評価

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 水工学
    研究機関 岐阜大学
    研究代表者

    大橋 慶介 岐阜大学, 工学部, 助教

    研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31完了
    キーワード 扇状地の洪水調節 / 自由地下水 / 広域の透水係数 / 砂州観測による地下水流動 / 扇状地全体の表流水・地下水流動解析 / 扇状地全体の河川水・地下水流動解析 / 防災 / 河川工学
    研究成果の概要 出水期間において扇状地の自由地下水帯の貯留量を算定し,洪水調節の規模を推算した.対象地域は岐阜市長良川扇状地である.砂州の地下水位観測から得た動水勾配,およびADCP観測から得た砂州周辺での失水流量を用いて広域の自由地下水帯を代表する透水係数約0.04m/sを得た.これは材料試験による局所的な透水係 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件)   学会発表 (4件)
  • 3. 環境保全・CO2削減・経済性に着目した森林起点型地域づくりデザイン指標の提案

    研究課題

    研究種目

    挑戦的萌芽研究

    研究分野 環境影響評価・環境政策
    研究機関 岐阜大学
    研究代表者

    篠田 成郎 岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授

    研究期間 (年度) 2010 – 2011完了
    キーワード 緑のダム / 間伐 / 森林土壌 / 炭素収支 / 環境変動 / リモートセンシング / 応用一般均衡モデル / 便益評価
    研究概要 岐阜県内森林域を対象とした現地観測と流出モデルならびに経済評価モデルを通じて,人工林での間伐などの森林管理による環境影響および木材資源・炭素収支の変化を定量化するための森林施業と水・土壌環境,炭素固定および地域経済の基本的関係を明らかにした.また,これに基づき,地域における森林の価値を客観的に評価す ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (14件 うち査読あり 13件)   学会発表 (17件)
  • 4. 土砂流出ポテンシャルパワーを用いた小規模流域における土砂流出特性の評価

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 水工学
    研究機関 岐阜大学
    研究代表者

    大橋 慶介 岐阜大学, 工学部, 助教

    研究期間 (年度) 2009 – 2011完了
    キーワード 流域土砂流出 / 土砂流出ポテンシャルパワー / 地理情報システム(GIS) / 粒度分布調査 / 画像処理 / 水工水理学 / 粒度分布調査(画像処理法)
    研究概要 山地小流域の多数の砂防堰堤の測量資料から年平均土砂流出量を推算した.一方,流域の年平均降水質量(降雪も含む)と堰堤までの標高差および重力加速度との積で表わされる年平均降水位置エネルギーを,土砂を流出させる潜在的な駆動力の意味から土砂流出ポテンシャルパワーと定義して比較した.大規模流域の経験式に一致す ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (23件 うち査読あり 10件)   学会発表 (25件)
  • 5. 流域の高度分布と降水量分布および地質構造に着目した土砂流出量の推定

    研究課題

    研究種目

    若手研究(スタートアップ)

    研究分野 水工水理学
    研究機関 岐阜大学
    研究代表者

    大橋 慶介 岐阜大学, 工学部, 助教

    研究期間 (年度) 2007 – 2008完了
    キーワード 水工水理学 / 流域土砂流出 / 地理情報システム(GIS) / 土砂流出ポテンシャルパワー
    研究概要 河川流域への降水の位置エネルギー年平均値と, 流域から流出する土砂量の年平均値との間に相関があることが確かめられているが, 河口地点すなわち流域全体のエネルギーのみが明らかであった. 本研究では, 流域内の任意地点でのエネルギーを明らかにし, 土砂流出量分布を得るために, 支川の合流順序を反映した解 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (6件 うち査読あり 4件)   学会発表 (5件)   備考 (2件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi