• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 30432313

表示件数: 
  • 1. 意識障害者の意図的な感情表出の解明:表情分析を用いた基礎的研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 臨床看護学
    研究機関 大阪医科大学
    研究代表者

    肥後 雅子 大阪医科大学, 看護学部, 助教

    研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31中途終了
    キーワード 意識障害 / 表情分析 / 感情反応
    研究実績の概要 平成28年度は、協力を得られる病院における倫理委員会の承認を得ることができた。その後、脳損傷による意識障害と診断され、医師の許可が得られた方2名に対し表情の動画撮影を実施した。撮影中の対象者を取り巻く要因や環境(照度、騒度、温度、湿度)、ケア、声掛けなどすべての事象と時間を記録した。また、撮影開始前 ...
    現在までの達成度 (区分) 3: やや遅れている
  • 2. リラクゼーション効果が術後急性期呼吸機能改善に及ぼす影響

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 臨床看護学
    研究機関 京都大学
    研究代表者

    宮田 雅子 京大, 医学部, 助手

    研究期間 (年度) 2007完了
  • 3. 臓器移植患者と家族のスピリチュアリティとスピリチュアリティを支える看護ケアの開発

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 臨床看護学
    研究機関 京都大学
    研究代表者

    林 優子 京都大学, 医学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2005 – 2007完了
    キーワード 臓器移植患者 / 家族 / スピリチュアリティ / スピリチュアリティを支える看護ケア / 現象学 / スピリチュアルケア / ズピリチュアルケア
    研究概要 【目的】臓器移植患者とその家族のスピリチュアリティを明らかにし、スピリチュアリティを支える看護ケアを検討することを目的とする。本研究では、スピリチュアリティを、「その人の生きる力、あるいは力の根源となるもの」とした。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件)   学会発表 (2件)   図書 (2件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi