検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 10件 / 研究者番号: 30442958
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
久山町住民における遺伝・環境要因を考慮したインスリン分泌能の長期追跡
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
九州大学
研究代表者
土井 康文
九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
インスリン分泌
/
追跡研究
/
遺伝子多型
/
長期追跡
/
肥満
/
BMI
/
SNPs
/
KCNQ1
/
CDC123,CAMK1D
/
ゲノム
/
糖尿病
/
疫学
研究成果の概要
【目的】福岡県久山町において、インスリン分泌能に影響しうる遺伝・環境要因について検討した。【結果】40歳以上の住民の2,074名を対象とすると、5年間の経時的なインスリン分泌能低下と有意に関連する臨床的な因子はBMIであった(p<0.001)。この結果をもとに性・年齢・BMIを調整してGWAS研究で
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (25件 うち査読あり 25件、オープンアクセス 1件、謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件 うち招待講演 4件) 図書 (1件)
2.
個別化医療をめざした加齢黄斑変性に対するゲノム疫学研究
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
眼科学
研究機関
九州大学
研究代表者
石橋 達朗
九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
加齢黄斑変性
/
遺伝子多型
/
治療反応性
/
ゲノム解析
/
危険因子
/
環境要因
研究成果の概要
我々が以前行った滲出型加齢黄斑変性(AMD)のゲノムワイド関連解析により明らかにした疾患感受性遺伝子の一つであるTNFRSF10Aの発現、機能解析を行った。TNFRSF10Aは、網膜色素上皮細胞で恒常的に発現しており、リスクアレルを持つと発現が低下することを明らかにした。TNFRSF10Aは、酸化ス
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (57件 うち査読あり 37件) 学会発表 (39件 うち招待講演 38件)
3.
一般地域住民を含む糖尿病患者データベース構築による前向きゲノムコホート研究
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
九州大学
研究代表者
岩瀬 正典
九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
研究期間 (年度)
2011-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
コホート研究
/
生活習慣病
/
低血糖
/
慢性腎臓病
/
睡眠
/
一塩基多型
/
肥満
/
遺伝子-環境相互作用
/
糖尿病
/
疫学
/
生活習慣
/
ゲノム疫学
/
心血管病
/
遺伝環境相互作用
/
身体活動量
/
食事調査
/
うつ
/
断面調査
/
うつ症状
/
栄養調査
/
高血圧
/
遺伝子多型
/
前向き研究
研究成果の概要
糖尿病治療の目標は糖尿病患者の予後をできるだけ健常者の予後に近づけることである。そのためには糖尿病患者と健常者を比較する疫学研究が必要である。我々は福岡県内の糖尿病専門施設に通院中の糖尿病患者5131人(福岡県糖尿病患者データベース研究、追跡期間5年間 追跡率97%)と耐糖能正常者を含む福岡県久山町
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (9件 うち査読あり 9件、オープンアクセス 4件、謝辞記載あり 5件) 学会発表 (50件 うち国際学会 1件、招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (4件)
4.
網羅的ゲノム解析による前立腺癌バイオマーカーの探索
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
泌尿器科学
研究機関
独立行政法人理化学研究所
研究代表者
中川 英刀
独立行政法人理化学研究所, バイオマーカー探索開発チーム, チームリーダー
研究期間 (年度)
2010 – 2012
完了
キーワード
前立腺癌
/
ゲノム
/
GWAS
/
SNP
/
前立腺がん
/
バイオマーカー
/
IRX4
/
NKX3.1
/
8q24
研究概要
2010 年に発表したアジア人(日本人)で初の前立腺癌GWAS (genome-wide association study)のデータを基本に、さらなる日本人・日系人のサンプルを加えてGWAS を行い、新規の4つの前立腺癌関連SNP を同定した。IRX4 やGGCX などの新規の前立腺癌関連遺伝子の
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (16件 うち査読あり 8件) 学会発表 (20件 うち招待講演 1件) 備考 (3件) 産業財産権 (2件)
5.
がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動
研究課題
研究種目
新学術領域研究(研究領域提案型)
研究機関
東京大学
研究代表者
今井 浩三
(2012-2015)
東京大学, 医科学研究所, 特任研究員
中村 祐輔
(2010-2011)
東京大学, 医科学研究所, 教授
研究期間 (年度)
2010-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
若手支援
/
国際研究者交流
/
遺伝子改変マウス
/
病理形態学
/
ゲノムコーホート研究
/
次世代分子解析技術
/
アカデミア創薬
/
ゲノム・エピゲノム解析支援
/
個別化がん予防
/
国際交流
/
ATL発症予防
/
分子疫学コーホート研究
/
がん化学予防
/
ATL発がん機序
/
ATL発症リスク
/
がん分子標的薬剤
研究成果の概要
がんの克服を目指す研究への支援から始まり、平成26 年度からは広く生命科学研究に携わる研究者も対象として支援を展開した。その結果、総括支援活動では若手研究者の育成ならびに今後研究支援に携わる可能性のある人材を育成し、国際学術交流を展開した。遺伝子改変マウスの供給支援、がん組織をはじめバイオリソースの
...
研究領域
がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動
この課題の研究成果物
国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (815件 うち国際共著 24件、査読あり 805件、オープンアクセス 62件、謝辞記載あり 64件) 学会発表 (640件 うち国際学会 30件、招待講演 111件) 図書 (66件) 備考 (43件) 産業財産権 (14件 うち外国 2件)
6.
脂質メディエーター関連遺伝子のSNPと疾患
計画研究
研究種目
新学術領域研究(研究領域提案型)
審査区分
生物系
研究機関
九州大学
研究代表者
清原 裕
九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
研究期間 (年度)
2010-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
脂質メディエーター
/
遺伝子多型
/
エイコサペンタエン酸
/
アラキドン酸
/
ビタミンD
/
心血管病
/
悪性腫瘍
/
慢性腎臓病
/
死亡
/
コホート研究
/
一塩基多型
/
一塩基遺伝子多型
/
関連遺伝子
/
生活習慣病
/
代謝性疾患
/
メタボリック・シンドローム
/
肥満
/
疫学研究
/
脂肪酸分面
/
エイコサセン酸
/
追跡調査
/
虚血性心疾患
/
メタボリックシンドローム
/
脂肪酸分画
/
EPA/AA濃度比
/
1,25(OH)2ビタミンD
/
高感度C反応性蛋白
/
総死亡率
/
心血管病死亡率
研究成果の概要
福岡県久山町の一般住民を対象に,脂質メディエーターおよびその関連遺伝子と生活習慣病の関連を検討した.脂質メディエーター関連遺伝子と生活習慣病の関連を分析すると,PLA2G3遺伝子多型はHDLコレステロールレベルと,PA-PLA1遺伝子多型はbody mass indexとそれぞれ有意な正の関連を示し
...
研究領域
生命応答を制御する脂質マシナリー
この課題の研究成果物
雑誌論文 (138件 うち査読あり 117件、オープンアクセス 3件、謝辞記載あり 6件) 学会発表 (67件 うち招待講演 11件) 図書 (18件)
7.
加齢黄斑変性の危険因子の解明と予防に関する大規模ゲノム疫学研
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
眼科学
研究機関
九州大学
研究代表者
石橋 達朗
九州大学, 医学研究院, 教授
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
加齢黄斑変性
/
遺伝子解析
/
ゲノムワイドアプローチ
研究概要
日本人における滲出性酒AMDの遺伝的背景を明らかにするため、ゲノムワイドに関連を調べた結果、8番染色体短腕上のrs13278062および4番染色体長腕のrs1713985の2っの趣Pに有意差を認めた。今回の研究により、8翻染色体上のTNFRSF10A-LOC389641繊云子および4翻染色体上のRE
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (11件 うち査読あり 11件) 学会発表 (13件)
8.
地域住民における糖尿病発症遺伝子に関する追跡研究:久山町研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代謝学
研究機関
九州大学
研究代表者
土井 康文
九州大学, 病院, 助教
研究期間 (年度)
2008 – 2010
完了
キーワード
エネルギー
/
糖質代謝異常
/
糖尿病
/
遺伝子多型
/
前向き研究
/
日本人
/
地域住民
研究概要
【目的】福岡県久山町の追跡調査において、糖尿病ゲノムワイド関連解析で同定された1塩基多型と糖尿病発症との関係を検討した。【対象】2002年に久山町の健診で75gOGTTを受けた40歳以上の住民のうち、糖尿病がない2,231名を対象とした。7年間の追跡で228名の糖尿病発症をみた。【結果】性・年齢調整
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (40件 うち査読あり 17件) 学会発表 (22件) 図書 (4件) 備考 (1件)
9.
日本人の病的血管リモデリングに関する分子病理学的研究
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
人体病理学
研究機関
九州大学
研究代表者
居石 克夫
九州大学, 大学院・医学研究院, 教授
研究期間 (年度)
2007 – 2008
完了
キーワード
動脈硬化
/
血管新生
/
川崎病
/
可溶型Tie-2
/
色素上皮細胞由来因子(PEDF)
/
PKC アイソフォーム
/
podoplanin
/
遺伝子治療
/
PKCアイソフォーム
/
久山町コホート研究
/
Ang-1
/
可溶型Tie-2連関
/
糖尿病
/
PKCη
/
heme oxvgenase-1(HO-1)
研究概要
久山町コホート研究の対象症例を含めた日本人剖検例を用いて、我国の動脈硬化症を中心にした血管病の病理学的特徴を検討し、虚血臓器の転帰を決定する要因として側副血管再生が重要であるが、動脈硬化は局所の病的新生血管形成により促進されることを明らかにした。また欧米の動脈硬化とは質的な相対的相違があることが示唆
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (46件 うち査読あり 46件) 学会発表 (53件) 図書 (3件)
10.
分子疫学コーホート研究の支援に関する研究
研究課題
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
名古屋大学
研究代表者
浜島 信之
名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授
研究期間 (年度)
2005 – 2009
完了
キーワード
コーホート研究
/
生活習慣病
/
がん
/
生活習慣
/
遺伝子型
/
生体指標
/
交互作用
/
匿名化
研究概要
本研究は、遺伝子解析を含めた大規模コーホート研究を支援することを目的とする。具体的には2005年から開始された日本多施設共同コーホート研究を主として支援した。全国9研究グループが本研究費の助成を受け、参加者を募集した。生活習慣および健診結果の情報と血液検体が収集され、参加者のがん罹患と死亡を2025
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (75件 うち査読あり 13件) 学会発表 (36件) 備考 (4件)