検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 40416318
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
フレシブルな鎖状キラルホストによるキラルカチオン認識とその円偏光発光挙動
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関
地方独立行政法人大阪産業技術研究所
研究代表者
靜間 基博
地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究管理監
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2025-03-31
交付
キーワード
円偏光発光
/
分子認識
/
ホスト‐ゲスト化学
/
キラリティー
/
ホスト-ゲスト化学
/
キラル識別
研究開始時の研究の概要
本研究では円偏光発光 (CPL) による分子認識の精密検出システムを構築する。CPLは高輝度偏光発光光源や3Dディスプレイなど広い分野での応用が期待されている。分子認識能とCPLを示す性質を併せ持つ化合物を開発することで、CPLによるキラルゲスト分子識別の達成を本研究の目的とした。2つの蛍光発光部位
...
研究実績の概要
円偏光発光(CPL)特性を有するフレキシブルな構造を有する分子認識化合物を合成し、ゲスト化合物の添加で容易にCPLのキラルスイッチングおよび発光波長制御ができる材料の創製を目的とする。今年度は分子認識化合物の合成ルートの改良と金属イオンゲストを添加したときの蛍光発光挙動測定、および、キラル有機アンモ
...
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件) 学会発表 (11件)
2.
分子認識化学を基盤としたキラルマススペクトロメトリーによる定量的キラリティー検出
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分33010:構造有機化学および物理有機化学関連
研究機関
地方独立行政法人大阪産業技術研究所
研究代表者
靜間 基博
地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 総括研究員
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
キラリティー
/
質量分析
/
分子認識
/
安定同位体標識
/
光学純度決定
研究成果の概要
本研究では高感度分析法である質量分析のみでキラル分析を達成することを目的としている。本研究ではキラルアンモニウムイオンもしくはアミノ酸に対してキラル識別能を有するキラルポリエーテルホストおよびキラル金属錯体ホストを設計、合成した。そして、それらのホストの安定同位体標識物を合成した。同位体標識・非標識
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件 うち国際学会 1件、招待講演 1件)
3.
標的蛋白化学的切除試薬(ケミカルシザーズ)の開発と応用
研究課題
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
機能生物化学
研究機関
近畿大学
研究代表者
野崎 修
近畿大学, 医学部附属病院, 講師
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
蛋白切除
/
蛋白過酸化イソインドール
/
化学発光
/
蛍光画像測定
/
質量解析
/
試薬開発
/
血清蛋白分画
/
o-phthalaldehyde
/
蛋白・ペプチド・アミノ酸
/
化学的切除
/
Chemical scission
/
過酸化イソインドール
/
化学発光測定
/
蛍光画像撮影
/
質量分析
/
創薬
/
アルブミン
/
ペプチド
/
アミノ酸
/
chemical scission
/
αー炭素
/
窒素含有複素環
/
オルトフタルアルデヒド蛍光化・過酸化二重修飾
研究成果の概要
本研究の目的は、標的蛋白化学的切除試薬の開発と臨床応用であった。理由は、化学的に温和な反応条件で迅速に蛋白破壊可能な試薬が、疾患治療および病因究明に必要なためである。方法と原理:開発試薬の蛋白過酸化イソインドールは、蛋白をo-phthalaldehydeとチオール化合物でイソインドールへ変換し、続い
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)
4.
キラル分子認識化学を活用した質量分析法による高感度キラリティー解析
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
オミクス計測科学
研究機関
地方独立行政法人大阪市立工業研究所
研究代表者
靜間 基博
地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 生物・生活材料研究部, 研究主任
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
キラリティー
/
質量分析
/
エナンチオマー
/
ホスト-ゲスト化学
/
同位体標識
/
キラルアミン
/
アミノ酸
/
光学純度
/
立体構造
/
光学異性
/
錯安定度係数決定
/
絶対配置決定
/
光学活性有機金属
/
光学純度決定
/
光学異性体
/
配位子交換
研究成果の概要
質量分析法で分析物のキラリティーを評価する手法を確立することを目的とし、同位体標識光学活性ホスト化合物を活用した。光学活性アンモニウムイオンをゲストとするキラルクラウンエーテルなどの同位体標識・非標識エナンチオマー対を合成した。また、遊離のアミノ酸をゲストとした光学活性四座配位子銅錯体も合成した。高
...
この課題の研究成果物
学会発表 (17件)