• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 4件 / 研究者番号: 40454368

表示件数: 
  • 1. 先天性疾患をもつ子どもの親の反応モデルの検討とケアシステムの開発

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
    研究機関 人間環境大学
    研究代表者

    深谷 久子 (深谷久子) 人間環境大学, 看護学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31交付
    キーワード Drotarモデル / 先天性疾患 / 親 / 罪責感 / 看護
    研究開始時の研究の概要 ①罪責感の反応に関連する要因の構造の検証と出生前診断導入に伴うDrotarモデルを基盤とした新たなモデルの開発および検証を行う.②これを用いて,先天性疾患をもつ子どもと親のためのケアシステムに関して検討する.
  • 2. 先天奇形をもつ子どもの親の反応モデルの検証とケアシステムに関する研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 生涯発達看護学
    研究機関 人間環境大学
    研究代表者

    深谷 久子 (深谷久子) 人間環境大学, 看護学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31完了
    キーワード 先天性疾患 / Drotarの仮説モデル / 出産 / 親の愛着感情 / 看護 / 先天奇形 / Drotarモデル / 親の出産に対する反応 / 親の子どもに対する反応 / モデル開発 / 質的記述的研究 / 反応
    研究成果の概要 本研究は、Drotarモデルを基盤とした新たなモデル開発可能性を検討することを目的とした。研究対象者は、先天性心疾患をもつ子どもの母親3名と健康な子どもをもつ母親5名に、フォーカスグループインタビューをした。データは、逐語録として作成したインタビュー内容と、研究協力者らが描いた図とし、探索的内容分析 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (4件)   図書 (1件)   学会・シンポジウム開催 (1件)
  • 3. 先天奇形を持つ子どもの親の出産および子どもに対する反応モデルの開発可能性の検討

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 生涯発達看護学
    研究機関 愛知医科大学 (2013)
    椙山女学園大学 (2011-2012)
    研究代表者

    田中 久子 (深谷 久子) 愛知医科大学, 看護学部, 准教授

    研究期間 (年度) 2011 – 2013完了
    キーワード 先天奇形 / 出産 / Drotarモデル / 親の愛着感情 / 看護 / 親の出産に対する反応 / モデル開発可能性 / Drotarモデル / 質的記述的研究 / 反応 / 障害
    研究概要 Drotarモデルの信頼性および妥当性を検証し,Drotarモデルを基盤とした新たなモデル開発可能性を検討することを目的とした。 ...
  • 4. 先天奇形を持つ子どもの親の出産および子どもに対する反応モデルの開発

    研究課題

    研究種目

    挑戦的萌芽研究

    研究分野 生涯発達看護学
    研究機関 椙山女学園大学 (2009-2010)
    中部大学 (2008)
    研究代表者

    深谷 久子 椙山女学園大学, 看護学部, 講師

    研究期間 (年度) 2008 – 2010完了
    キーワード 先天奇形 / 出産 / Drotarモデル / 親の愛着感情 / 看護 / 質的記述的研究 / 反応 / 先天性心疾患 / 障害
    研究概要 これまで、Drotarモデルの信頼性・妥当性について検討を重ねてきた。当該年度は、先天奇形を持つ子どもを出産した親の反応に関する看護師の体験事例を通して、先天奇形を持つ子どもを出産した親の出産および子どもに対する反応について看護師がどのようにとらえているかを探索し、Drotarモデルを基盤とした先天 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (1件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi