• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 40555546

表示件数: 
  • 1. 重度脳性麻痺児者の筋に対する神経筋電気刺激の効果

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
    研究機関 北海道医療大学
    研究代表者

    堀本 佳誉 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 教授

    研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31交付
    キーワード 脳性麻痺 / 重度 / 重症心身障害 / 電気刺激
  • 2. 重症心身障害児者の脊柱・胸郭変形の非侵襲的計測法および呼吸機能測定法の開発

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
    研究機関 北海道医療大学 (2013-2014)
    千葉県立保健医療大学 (2012)
    研究代表者

    堀本 佳誉 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 教授

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード 重症心身障害 / 胸郭変形 / 呼吸 / 横隔膜 / 計測 / 非侵襲的 / 重症心身障害児者 / 胸郭 / 変形
    研究成果の概要 「重症心身障害児者の脊柱・胸郭変形を早期に発見し、早期に対応することにより、呼吸機能障害の発生頻度を低くすること」を目的として、CT画像を用いた脊柱・胸郭変形の測定法を考案した。本研究では、①CT画像を用いた測定法を修正・応用し、非侵襲的な測定法を開発、②重症児者でも測定可能な呼吸機能の測定法を開発 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (5件 うち査読あり 5件)   学会発表 (9件)
  • 3. DNA損傷修復能力からみた脳性麻痺児の運動に関する研究

    研究課題

    研究種目

    研究活動スタート支援

    研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
    研究機関 千葉県立保健医療大学
    研究代表者

    堀本 佳誉 千葉県立保健医療大学, 助教

    研究期間 (年度) 2009 – 2010完了
    キーワード 脳性麻痺 / DNA損傷修復能力 / 運動
    研究概要 本研究は学齢期の健常児と脳性麻痺児の安静時8-OHdG濃度を比較し、安静時のDNA損傷修復能力に差があるかどうかを明らかにすることとした。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (6件 うち査読あり 4件)   学会発表 (3件)   備考 (1件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi