• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 50168275

表示件数: 
  • 1. カット青果物の酵素的褐変に及ぼす微生物の関与とその機構

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 園芸科学
    研究機関 近畿大学
    研究代表者

    泉 秀実 近畿大学, 生物理工学部, 教授

    研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31完了
    キーワード 酵素的褐変 / カット青果物 / ポリフェノールオキシダーゼ(PPO) / フェニルアラニンアンモニアリアーゼ(PAL) / ペルオキシダーゼ(POD) / 細菌数 / 細菌種 / Psedomonas fluorescens / ぺルオキシダーゼ(POD) / ポリフェノールオキシダーゼ(PPO) / ポリフェノール / リグニン / 衛生 / 園芸学 / 細菌 / 食品 / 微生物
    研究成果の概要 カット青果物の酵素的褐変は、ポリフェノールオキシダーゼ(PPO)などの活性が、切断により増加することで起こる。カットジャガイモ、リンゴおよびレタスでは、褐変部位においてPPO活性が高く、褐変部位にのみ存在する細菌(Pseudomonas fluorescensなど)があることを見出した。P. flu ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (1件 うち国際共著 1件、査読あり 1件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (5件 うち国際学会 2件、招待講演 2件)   図書 (2件)
  • 2. 青果物への農業用水・農薬溶液を介した水系由来の微生物汚染の機構解明

    研究課題

    研究種目

    挑戦的萌芽研究

    研究分野 園芸学・造園学
    研究機関 近畿大学
    研究代表者

    泉 秀実 近畿大学, 生物理工学部, 教授

    研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31完了
    キーワード 微生物汚染 / ヒト病原菌 / 植物病原菌 / 農業用水 / 農薬溶液 / 青果物 / 細胞壁分解酵素
    研究成果の概要 青果物の栽培中の潜在的汚染源として、農業用水に加えて、農業用水に希釈・溶解した農薬溶液も重要であり、それらから青果物への微生物汚染の機構解明が望まれる。農業用水あるいは農薬溶液から青果物に移行する細菌および糸状菌はそれぞれ10菌種以上存在し、それらの青果物汚染微生物に加えて、Escherichia  ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件)   学会発表 (8件 うち招待講演 4件)
  • 3. カット野菜の製造・流通中における微生物制御システムの確立

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 食生活
    研究機関 近畿大学
    研究代表者

    泉 秀実 近畿大学, 生物理工学部, 助教授

    研究期間 (年度) 1999 – 2001完了
    キーワード カット野菜 / 微生物制御 / 電解水 / CA貯蔵 / MA貯蔵 / ビタミンC / ミネラル / 一般生菌 / 大腸菌群 / 乳酸菌
    研究概要 1.カット野菜製造中の微生物制御 ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (22件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi