• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 6件 / 研究者番号: 50313226

表示件数: 
  • 1. 金融危機後のデリバティブの評価とリスク管理の研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 金融・ファイナンス
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    高橋 明彦 東京大学, 大学院経済学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード 漸近展開 / 確率微分方程式(SDE,FSDE) / 後ろ向き確率微分方程式(BSDE) / 確率ボラティリティモデル / ジャンプモデル / コラテラル / カウンターパーティリスク / マーケットインパクト / カウンターパーティーリスク / static super-replication / 後ろ向き確率微分方程式 / 為替介入 / 信用リスク調整(CVA) / デリバティブの優劣複製
    研究成果の概要 相次ぐ金融危機の経験を踏まえ、それまでの金融機関のリスク管理に対して、リスクを十分に認識していない、適切なデリバティブの評価を行っていない等の批判が挙げられている。これに伴い、デリバティブ評価の精緻化や、担保付き取引の増加、取引相手の信用リスク調整の導入等、市場の取引慣行が変わり、デリバティブの評価 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (19件 うち査読あり 19件、謝辞記載あり 5件、オープンアクセス 2件)   学会発表 (6件 うち国際学会 1件、招待講演 1件)   図書 (2件)   備考 (1件)
  • 2. 高次モーメントを考慮に入れた新しいパフォーマンス評価手法の開発

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 財政学・金融論
    研究機関 近畿大学 (2013)
    高知工科大学 (2011-2012)
    研究代表者

    渡辺 泰明 近畿大学, 世界経済研究所, 教授

    研究期間 (年度) 2011 – 2013完了
    キーワード 高次モーメント / 行動ファイナンス / プロスペクト・レシオ / 歪度 / 尖度 / パフォーマンス評価指標
    研究概要 筆者はパフォーマンス評価について高次モーメントの歪度と尖度までを考慮に入れた単一の指標を作成した。筆者の行動ファイナンスの手法を用いたプロスペクト・レシオの実証分析結果は筆者が2006年に行った実証結果とほぼ同じであった。研究成果については、国際学会発表を行い米国の専門誌に掲載予定である。期間全体を ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件 うち査読あり 4件)   学会発表 (5件 うち招待講演 1件)
  • 3. 多期間価値尺度とファイナンス・アクチュアリーの研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    楠岡 成雄 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2005 – 2008完了
    キーワード 確率論 / ファイナンス、リスクの計量化 / 数値数学 / CTE / リスク尺度 / 転換社債 / 楠岡近似 / 漸近展開 / マリアバン解析 / デリバティブ / 独立同分布 / 市場リスク / オペレーショナルリスク / 中心極限定理 / 独立変数の和 / フアツトテイル / 株式価値の希薄化 / 積分の変数変換公式 / リスクの計量化 / 拡散過程 / バリューアトリスク / 数値計算 / 法則普遍性 / 保険 / 吸収壁 / ディリクレ境界条件 / 法則不変性
    研究概要 (1) 離散時間多期間リスク尺度の時間間隔をゼロに近づけたときの極限の研究した、及び法則不変な凸リスク尺度の特徴付け定理の簡略な証明を与えた
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (14件 うち査読あり 6件)   学会発表 (4件)
  • 4. 漸近展開に基づくファイナンスにおける数値的評価問題の研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 社会システム工学
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    高橋 明彦 東京大学, 大学院・経済学研究科, 助教授

    研究期間 (年度) 2001 – 2003完了
    キーワード 漸近展開 / マリアバン解析 / 数理ファイナンス / 数値計算 / 金融工学 / ファイナンス / デリバティブ / ポートフォリオ / 金融経済 / デリバティヴ / マリアヴァン解析 / 数値解析 / 金融経済学 / 最適ポートフォリオ / オプション / 確率数値解析
    研究概要 1.状態変数が拡散過程で記述される場合、必ずしも拡散過程では記述できない場合の派生商品の値付けにおける漸近展開による近似法の数学的基礎付けをマリアバン-渡辺理論により完成させた。("On Validity of the Asymptotic Expansion Approach in Conting ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (12件)   図書 (2件)   文献書誌 (14件)
  • 5. リスク尺度に基づくデリバティブ価格の研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    楠岡 成雄 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2001 – 2004完了
    キーワード 数理ファイナンス / デリバティブ / リスク尺度 / 数値計算 / マリアバン解析 / 自由リー環 / 確率微分方程式 / ルンゲ・クッタ法 / アクチュアリー / 生命保険 / 数値解析 / ファイナンス / リスク / 法則不変 / 多期間モデル / 連続極限 / フィルトレーション / ルンゲ・クッタ / リー環 / 拡散過程 / モンテカルロ法 / アメリカンオプション / ヨーロピアンオプション / 加法過程 / 特性関数
    研究概要 本研究の目的は、市場が完備でない場合や取引費用、空売り制約、税金などの摩擦要因のある場合に、ヨーロッパ型、アメリカ型をはじめとするデリバティブの価格を金融機関が決定するにあたり、リスク尺度(Risk Measure)に基づくリスク管理という観点から考えればどのようになるかということを研究することにあ ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (14件)   文献書誌 (17件)
  • 6. 変動金利の確率過程モデルと金利商品価格の実証研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    楠岡 成雄 東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 1997 – 1999完了
    キーワード 変動金利 / 金利モデル / デフォルト リスク / 数理ファイナンス / 拡散モデル / 確率偏微分方程式 / ハザード率 / 確率解析 / 数値計算 / マリアバン・カリキュラス / リー環 / 確率テイラー展開 / デリバディブ / 変動金利モデル / クレジットデリバティブ / ハザードレート / 確率変動 / 確率偏微分方程
    研究概要 本研究の目的は金利モデルとして近年研究が始まった確率偏微分方程式モデルについて理論的研究及び実証的研究を行うことにあった。当初の研究計画では国債やLIBORといったリスクのない金利のみを対象とする事を考えていた。しかし、倒産の可能性のある会社の社債などに関連したいわゆるクレジットデリバティブに対する ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (18件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi