検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 50343843
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
強誘電体ヘテロ構造における界面微細構造と歪み状態の観察・制御
研究課題
研究種目
特別研究員奨励費
研究分野
結晶工学
研究機関
国立研究開発法人物質・材料研究機構
研究代表者
木村 秀夫
国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, グループリーダー
研究期間 (年度)
2014-04-25 – 2017-03-31
完了
キーワード
マルチフェロイック
/
マグネトエレクトリック
/
走査プローブ顕微鏡
/
圧電応答顕微鏡
/
磁気力顕微鏡
/
パルスレーザー堆積法
/
ドメインスイッチ
/
応力・歪み
/
薄膜
/
非鉛
/
強誘電体
/
強磁性体
/
格子整合
研究実績の概要
マルチフェロイック材料研究においては走査プローブ顕微鏡SPMが大きなツールである。本研究では、圧電応答顕微鏡PFM、磁気力顕微鏡MFMの利用により、パルスレーザー堆積法(PLD法)により薄膜を成膜し、界面構造、圧電・強誘電・磁気特性を調べ、界面の微細構造・応力・歪みが特性に与える影響を明らかにするこ
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (5件 うち国際共著 3件、査読あり 5件、オープンアクセス 1件、謝辞記載あり 3件) 学会発表 (17件 うち国際学会 7件、招待講演 5件) 図書 (1件)
2.
アルカリ金属固溶型K系ファイバー単結晶による無鉛強誘電体の実現
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
元素戦略
研究機関
独立行政法人物質・材料研究機構
研究代表者
木村 秀夫
独立行政法人物質・材料研究機構, 環境・エネルギー材料部門, グループリーダー
研究期間 (年度)
2009 – 2011
完了
キーワード
強誘電体
/
無鉛強誘電体
/
ファイバー単結晶
/
複数元素添加
/
希土類元素添加
/
方位制御
/
インピーダンス
/
誘電率
/
低温・高温
研究概要
RbやCsをNaと共添加した(KNa) NbO_3単結晶を、独自の引き下げ法で育成した。イオン半径の異なるイオンの共添加により、育成時に発生する組成変動を抑制することができた。この効果は、RsとNaとの共添加の時が大きいようであった。現在まで、共添加単結晶においてファイバー状単結晶の育成条件は最適化
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (15件 うち査読あり 15件) 学会発表 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)
3.
包晶系における結晶の成長および溶解に関する研究
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
金属生産工学
研究機関
独立行政法人物質・材料研究機構
研究代表者
眞岩 幸治
独立行政法人物質・材料研究機構, 情報通信材料研究萌芽ラボ, 主任研究員
研究期間 (年度)
2007 – 2010
完了
キーワード
包晶
/
核形成
/
結晶成長
/
準安定
/
安定相
/
準安定相
研究概要
Sr(NO3)2-H2O系の凝固過程をその場観察し、包晶形成の条件とメカニズムを生成速度の観点から明らかにした。包晶は高温で安定なα相が低温で安定なβ相に包まれた結晶組織であるが、どの温度でもα相は最初に析出し、β相はこれを核として晶出する。しかし一旦結晶が現れるとβ相の成長はα相よりはるかに速く、
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (11件 うち査読あり 11件) 学会発表 (19件) 産業財産権 (2件)
4.
ゾルゲル法により生成したアモルファス薄膜への外部磁界印加による結晶配向性の制御
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用物性・結晶工学
研究機関
独立行政法人物質・材料研究機構
研究代表者
木村 秀夫
独立行政法人物質・材料研究機構, 材料ラボ, グループリーダー
研究期間 (年度)
2005 – 2006
完了
キーワード
結晶工学
/
セラミックス
/
電子・電気材料
/
先端機能デバイス
/
ゾルゲル法
/
結晶化
/
配向制御
/
層状化合物
/
強誘電体
/
強磁界
/
薄膜
研究概要
本研究は、独自のゾルゲル法により生成したアモルファス薄膜の熱処理による結晶化の際に磁界を印加し、結晶粒の配向性を制御しようという新しい試みである。Bi_4Ti_3O_<12>の場合、通常の熱処理ではc軸配向膜となるが、自発分極がab面内にあるため、ab面内方向に配向する薄膜の作成が望まれる。磁気異方
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (17件) 図書 (2件)