検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 9件 / 研究者番号: 60708113
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
頭頸部がん微小環境の分子機構解明とがん免疫治療への応用
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関
札幌医科大学
研究代表者
萬 顕
札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員
研究期間 (年度)
2024-04-01 – 2027-03-31
交付
キーワード
がん関連線維芽細胞
/
腫瘍微小環境
/
腫瘍免疫
研究開始時の研究の概要
本研究は、がん間質におけるAEBP1の機能を解明し、頭頸部がんの治療法開発につなげることを目的とする。さらに本研究では、腫瘍間質が免疫細胞の腫瘍内浸潤を阻むメカニズムに注目し、これを抑制することで免疫細胞の抗腫瘍効果を最大限に発揮させることを目指す。これにより既存の免疫チェックポイント阻害剤の奏効率
...
2.
細胞周期とミトコンドリア代謝を制御するlncRNAによる消化器がん促進機構の解明
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分53010:消化器内科学関連
研究機関
札幌医科大学
研究代表者
新沼 猛
札幌医科大学, 医学部, 講師
研究期間 (年度)
2024-04-01 – 2027-03-31
交付
キーワード
消化器がん
/
ミトコンドリア
/
細胞周期
研究開始時の研究の概要
TCGAデータを用い、複数のがん種で高発現し、かつ予後不良と相関するLINC02154を同定した。口腔がん細胞株を用いた解析では、LINC02154のノックダウンは細胞増殖を抑制し、細胞周期停止やアポトーシスを誘導した。またLINC02154がFOXM1の安定性を亢進させた。LINC02154のノッ
...
3.
非コードRNAがコードする大腸がん関連マイクロプロテインの同定
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関
札幌医科大学
研究代表者
北嶋 洋志
札幌医科大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度)
2024-04-01 – 2027-03-31
交付
キーワード
大腸がん
/
noncoding RNA
/
マイクロプロテイン
/
short ORF
研究開始時の研究の概要
ゲノム解析では遺伝子アノテーションの機能的なopen reading frame (ORF)予測の精度の問題から300塩基以下のshort ORF (sORF)は自動的に除外され、これまでsORFが注目を浴びることはなかった。リボソームプロファイリング (Ribo-seq)やプロテオミクスの解析技術
...
4.
DOT1L阻害によるインターフェロン応答の機序解明とがん免疫療法への応用
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関
札幌医科大学
研究代表者
鈴木 拓
札幌医科大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度)
2022-04-01 – 2025-03-31
交付
キーワード
ヒストン修飾
/
エピゲノム
/
DOT1L
/
インターフェロン応答
/
がん免疫
研究開始時の研究の概要
本研究はDOT1L阻害によるがん細胞のインターフェロン(IFN)応答や抗腫瘍効果の分子機序を解明し、がん免疫療法に応用することを目的とする。その達成のために、①がん細胞においてDOT1Lと相互作用する分子、ならびにIFN応答を誘導する分子・パスウェイを同定することでviral mimicryの分子基
...
研究実績の概要
DOT1L阻害剤による抗腫瘍メカニズムを明らかにするため、網羅的トランスクリプトームおよびエピゲノム解析を行った。EZP-5676あるいはSGC0946で乳がん細胞・骨髄腫細胞を処理し、RNA-seq解析およびChIP-seq解析を行った。その結果、インターフェロン応答や自然免疫応答のシグナルが強く
...
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
この課題の研究成果物
雑誌論文 (10件 うち査読あり 10件、オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件 うち国際学会 1件)
5.
大腸低分化腺がんにおけるSAA1の分子機能解明と診断・治療への応用
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分53010:消化器内科学関連
研究機関
札幌医科大学
研究代表者
青木 敬則
札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員
研究期間 (年度)
2022-04-01 – 2025-03-31
交付
キーワード
早期大腸がん
/
SAA1
/
腫瘍微小環境
/
マクロファージ
/
腫瘍関連好中球
/
大腸がん
/
微小環境
/
浸潤
研究開始時の研究の概要
早期大腸がんにおける低分化成分の存在は、リンパ節転移と密接に関連することが知られているが、分化度を規定する分子機構は明らかではない。応募者は、早期低分化腺がん症例のトランスクリプトーム解析を行い、SAA1 (serum amyloid A1)の高発現を同定した。本研究では、大腸がんにおけるSAA1の
...
研究実績の概要
早期大腸がん臨床例を対象にSAA1発現パターンを免疫組織染色で解析した。その結果、SAA1は低分化成分を含む浸潤先進部において有意に高発現していた。またSAA1発現陽性の浸潤先進部では、マクロファージマーカーであるCD80陽性細胞およびCD163陽性細胞の集積が認められた。さらに、SAA1陽性の浸潤
...
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
この課題の研究成果物
雑誌論文 (5件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件 うち国際学会 1件)
6.
がん細胞のインターフェロンシグナルを制御する長鎖noncoding RNAの解析
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分53010:消化器内科学関連
研究機関
札幌医科大学
研究代表者
新沼 猛
札幌医科大学, 医学部, 講師
研究期間 (年度)
2021-04-01 – 2025-03-31
交付
キーワード
long noncoding RNA
/
消化器がん
/
IFNシグナリング
/
IFNシグナル
研究開始時の研究の概要
我々は新規口腔がん関連lncRNAとしてDLEU1を同定し、がん促進的に機能することを報告した。その後の解析から我々は、DLEU1がヒストン修飾やインターフェロン(IFN)シグナルに関わること、そして多くの消化器がんにおいて高発現することを見いだした。
研究実績の概要
消化器癌におけるDLEU1の機能解析を行うために大腸癌細胞株を用いてDLEU1をノックダウンし細胞増殖に与える影響についてcell viability assayを行った。大腸癌についてはいずれの細胞株においてもDLEU1のノックダウンは細胞増殖を抑制した。DLEU1のノックダウンがIFNシグナルに
...
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
この課題の研究成果物
学会発表 (9件 うち国際学会 3件)
7.
大腸癌進展に関与するエピゲノムおよびlncRNAの同定と診断・治療への応用
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分53010:消化器内科学関連
研究機関
札幌医科大学
研究代表者
新沼 猛
札幌医科大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2021-03-31
完了
キーワード
消化器がん
/
エピジェネティクス
/
noncoding RNA
/
long noncoding RNA
/
胃癌
/
大腸癌
/
lncRNA
研究成果の概要
本研究においてはTCGAデータなどのデータベースを用いて、消化管癌の正常と腫瘍部におけるlncRNAの発現比較を行った。様々な抽出方法により数個のlncRNAに着目し解析を行った。特にlncXにおける解析においては、そのノックダウンが腫瘍細胞のアポトーシスを誘導する事や遺伝子発現マイクロアレイ解析や
...
この課題の研究成果物
学会発表 (4件)
8.
消化管がん進展過程におけるエピゲノム異常とnoncodingRNA発現の統合解析
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
消化器内科学
研究機関
札幌医科大学
研究代表者
新沼 猛
札幌医科大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2018-03-31
完了
キーワード
noncoding RNA
/
colon cancer
/
大腸癌
/
lncRNA
/
大腸がん
/
消化管がん
/
転移
/
エピジェネティクス
/
noncodingRNA
研究成果の概要
消化管がん転移に寄与するlncRNAをTCGAの大腸がんの遺伝子発現データであるCOADREAD exonexpressionを用いて抽出した。正常大腸より発現が高く、リンパ節転移陽性群で転移陰性群より発現が高いlncRNAから21遺伝子を解析の対象とした。選択したlncRNAの発現を大腸がん細胞で
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (5件 うち査読あり 5件) 学会発表 (4件 うち国際学会 2件)
9.
GISTにおけるnoncoding RNAのエピジェネティック制御機構の解明
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
消化器内科学
研究機関
札幌医科大学
研究代表者
新沼 猛
札幌医科大学, 医学部, 助教
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2016-03-31
完了
キーワード
消化管間質腫瘍
/
エピジェネティクス
/
noncoding RNA
/
GIST
研究成果の概要
GISTにおいてエピジェネティックに不活化されるnoncodigRNAの探索目的に遺伝子サイレンシングの解除のためGIST-T1細胞株に5aza-dCおよび4 -PBAによる薬剤処理を行った後にnoncodingRNAの発現変化、ChIP シークエンス解析を行った。
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)