検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 60711570
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
ヒト肺がんが産生するIL-34の免疫微小環境および臨床病態における役割の解明
研究課題
研究種目
若手研究
審査区分
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関
北海道大学
研究代表者
バグダーディ ムハンマド
北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師
研究期間 (年度)
2018-04-01 – 2020-03-31
中途終了
キーワード
腫瘍微小環境
/
がん治療抵抗性
/
腫瘍免疫逃避機構
/
Interleukin-34
/
Interleukin 34
研究実績の概要
1.多発性骨髄腫の臨床検体を用いた研究:
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち国際共著 1件、査読あり 1件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件 うち国際学会 2件)
2.
iPS細胞を用いたアロの壁と時空間を超える免疫制御法に関する研究
研究課題
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
研究分野
恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関
北海道大学
研究代表者
清野 研一郎
北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授
研究期間 (年度)
2017-06-30 – 2019-03-31
完了
キーワード
免疫寛容
/
外科学一般
研究成果の概要
ドナー脾臓細胞をレシピエントへ輸注することでドナー特異的に免疫寛容を誘導できることが明らかとなった。さらに脾臓に含まれるB細胞分画のみの移入によってドナー特異的に皮膚移植片の長期生着が達成可能であることがわかった。一方でドナー脾臓中のT細胞の移入は移植片の長期生着に寄与しなかった。また、免疫抑制剤投
...
この課題の研究成果物
学会発表 (4件)
3.
Identification of new therapeutic targets to sensitize chemoresistant tumor microenvironment to chemotherapy
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
腫瘍治療学
研究機関
北海道大学
研究代表者
バグダーディ ムハンマド
北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2017-03-31
完了
キーワード
Tumor microenvironment
/
Chemoresistance
/
Macrophages
/
Immunosuppression
/
Interleukin 34
/
IL-34
/
Immune suppression
/
CSF1R
研究成果の概要
抗がん剤耐性となったヒト肺がん細胞がIL-34を産生することを発見。IL34はがん組織内に免疫抑制型マクロファージを増加させるとともに、がん細胞自身にも働き、がん細胞の抗がん剤耐性を強めていることを発見。IL34を高発現するヒト肺がん患者では低発現である場合に比べ生命予後が不良であることを発見。IL
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件 うち国際共著 1件、査読あり 1件、謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件 うち国際学会 2件)
4.
TIM3-inflammasome pathway in the regulation of antitumor immune response
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
腫瘍治療学
研究機関
北海道大学
研究代表者
バグダーディ ムハンマド
北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 研究員
研究期間 (年度)
2014-04-01 – 2015-03-31
採択後辞退