検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 60747997
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
FBPA-PETとRadiomics/Dosiomics解析を統合したBNCT治療効果予測AIモデルの開発
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分52040:放射線科学関連
研究機関
一般財団法人脳神経疾患研究所
研究代表者
小森 慎也
一般財団法人脳神経疾患研究所, 南東北BNCT研究センター, 研究員
研究期間 (年度)
2025-04-01 – 2028-03-31
交付
キーワード
ホウ素中性子捕捉療法
/
AI
/
機械学習
/
Radiomics
/
Dosiomics
研究開始時の研究の概要
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)は、腫瘍に選択的に集積するホウ素化合物と中性子との核反応を利用した粒子線治療である。治療前の適応判断や治療計画の精度向上の手段として、FBPA-PETが注目されているが、機能画像と治療効果との関連は十分に解明されていない。本研究では、再発頭頸部癌に対する加速器BNCT
...
2.
進行口腔癌の原発及び頚部リンパ節転移に対する陽子線治療効果の解明
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
病態科学系歯学・歯科放射線学
研究機関
横浜市立大学
研究代表者
高山 香名子
横浜市立大学, 医学研究科, 客員研究員
研究期間 (年度)
2015-10-21 – 2019-03-31
完了
キーワード
口腔癌
/
陽子線治療
/
動注化学療法
/
化学放射線療法
/
頸部リンパ節転移
/
化学放射線治療
研究成果の概要
2015年4月~2018年3月に南東北がん陽子線治療センターにて動注化学療法と陽子線治療を併用して治療を行った局所進行口腔癌例のうち遠隔転移及び照射歴のない一次症例・術後再発例72例を対象とし治療及び解析を行った。2年全生存率、原発巣、頸部リンパ節のの2年局所制御率はそれぞれ79%、86%、86%で
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件 うち招待講演 3件) 図書 (4件)