• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 4件 / 研究者番号: 70196393

表示件数: 
  • 1. 中枢神経発達における神経成長因子と受容体,Chemokineの関連性

    研究課題

    研究種目

    萌芽的研究

    研究分野 脳神経外科学
    研究機関 東海大学
    研究代表者

    篠田 正樹 東海大, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 2000完了
  • 2. 脳室・脳底槽の髄液循環動態相対的数量解析と神経内視鏡手術後の短絡管非依存性の推測

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 脳神経外科学
    研究機関 東京慈恵会医科大学 (2001-2002)
    東海大学 (2000)
    研究代表者

    大井 静雄 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授

    研究期間 (年度) 2000 – 2002完了
    キーワード ventriculostomy / 水頭症治療 / neuroendoscopic surgery / experimental neuroendoscopic surgery / Cardiac-gated Cine-MRI / 髄液循環動態 / 頭蓋内圧動態 / 頭蓋内局所微細圧動態分析 / 水痘症治療 / Neuro-Endoscopic Surgery / 髄液主循環路の髄液循環 / 中脳水道閉塞 / cardiac-gated cine-MRI / 髄液流動動態 / 局所髄液循環路
    研究概要 申請者らは、これまでに新たなflexible steerable/fiberoptic neuroendoscopeの開発・改良を試み、これによる多くの頭蓋内病巣の形態評価・組織採取・水頭症治療等の可能性を検討してきた。また申請者らは、世界的にも新たな試みとして、大動物(piglet)に水頭症を誘発 ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (46件)
  • 3. 水頭症に対する神経成長因子ファミリーの補充療法の基礎研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 脳神経外科学
    研究機関 東海大学
    研究代表者

    篠田 正樹 東海大学, 医学部, 講師

    研究期間 (年度) 1997 – 1999完了
    キーワード ミクログリア / 神経成長因子 / 水頭症 / NGF / 神経免疫 / NT-3 / BDNF / 脊髄空洞症 / MHC class II / MHC class I / 神経栄養因子 / neurotrophin / trkA / trkB / trkC / microglia / hydrocephalus
    研究概要 (1)カオリン水頭症モデルにおけるneuotrophin family(NGF,BDNF,NT-3)とtrk family(trk, trkB, trkC)の変化を調べ、NGFが脳梁、内側中隔核、線条体等で、BDNFが海馬で、NT-3が海馬、脳梁にてup-regulateされ、trkBが海馬にて、t ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (9件)
  • 4. 神経内視鏡を用いた頭蓋内局所微細圧動態/髄液流動動態の解析と脳室開放術適応の評価

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 脳神経外科学
    研究機関 東海大学
    研究代表者

    大井 静雄 東海大学, 医学部, 助教授

    研究期間 (年度) 1996 – 1998完了
    キーワード 髄液循環動態 / 頭蓋内圧動態 / 水頭症 / LOVA / 神経内視鏡 / 第3脳室開放術 / Cine MRI / NPH / Neuroendoscope / 頭蓋内圧 / 脳腫瘍 / 脳室開放術 / 髄液循環 / 神経内視鏡手術
    研究概要 Neuroendoscopic procedure(神経内視鏡手技)の適応疾患・病態のうち、水頭症はその適応が最も積極的に考慮される病態であるといえる。私共は、本科学研究費の援助を受けその病態生理学的分析としてendoscopic intraventricular/cisternal/subdura ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (22件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi