• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 70448166

表示件数: 
  • 1. 学習分析が可能な教育用プログラミング実行環境「ますめ」の開発と実践

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 教育工学
    研究機関 神戸大学
    研究代表者

    荻野 哲男 神戸大学, 情報基盤センター, 助教

    研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード プログラミング教育 / 情報教育
    研究成果の概要 初等中等教育段階におけるプログラミング教育の実現を目的として,教育用プログラミング実行環境「ますめ」を開発した.「ますめ」は,ビジュアル型プログラミングの経験はあるがテキスト型プログラミングの経験のない学習者が,スムーズにテキスト型プログラミングを身に付けられるように,ビジュアル型プログラミング環境 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (1件 うち査読あり 1件)   学会発表 (2件)   備考 (2件)
  • 2. 教育用プログラミング言語実行環境「ますめ」の試作と活用に関する研究

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 科学教育
    研究機関 神戸大学
    研究代表者

    荻野 哲男 神戸大学, 情報基盤センター, 助教

    研究期間 (年度) 2010 – 2011完了
    キーワード 情報教育 / プログラミング教育 / プログラミング
    研究概要 初等・中等教育における情報活用の実践力を育成するカリキュラムの実現を目的として,新しい教育用プログラミング言語実行環境「ますめ」の試作を行った.「ますめ」は, Webベースのプログラミングおよびその実行環境であり,表計算アプリケーションに似たインターフェースのため,変数の可視化など,シミュレーション ...
    この課題の研究成果物 学会発表 (6件)   備考 (2件)
  • 3. 地域と教室をつなげるGPS付携帯学習支援システム

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 科学教育
    研究機関 神戸大学
    研究代表者

    鳩野 逸生 神戸大学, 学術情報基盤センター, 教授

    研究期間 (年度) 2007 – 2009完了
    キーワード 教育工学 / 科学教育 / 情報システム / 野外学習 / GPS付携帯電話 / 学習支援 / コンテンツ開発 / 情報提示
    研究概要 本研究では、モバイル機器として,GPS機能を持った携帯電話を用い,利用者の位置情報と過去の活動履歴を取得して保存しておくことにより,携帯電話上に表示される課題や知識を利用者毎に適切に選択して表示することができる野外学習支援システムおよびコンテンツを開発することを目的とし、GPS付携帯へ位置情報および ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (15件 うち査読あり 14件)   学会発表 (22件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi