メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 3件 / 研究者番号: 70715276
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
カリキュラムの創発現象の解明―子どもの観察と記録による教師の省察に焦点あてて―
研究課題
研究種目
若手研究
審査区分
小区分09010:教育学関連
研究機関
大分大学
研究代表者
大島 崇
大分大学, 大学院教育学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
授業検討会
/
行為
/
思考
/
感情
/
欲求
/
省察
/
ずれ
/
戦後初期
/
カリキュラム
/
生活教育
/
子ども理解
/
同僚性
/
創発
/
相互作用
/
コミュニケーション
/
教師
/
子ども
/
観察
/
記録
研究開始時の研究の概要
本研究の目的は、教師によって書き込まれた授業内外での子どもに関する記録と、その記録に基づく各学校での研究について明らかにすることを通じて、子どもに関する記録によって、教師の省察がどのようになされ、カリキュラムの創発にどのような影響を与えるのかを検討することである。
研究実績の概要
2022年度は、子どもに関する記録に基づく教師による研究が教師の力量形成にどのような影響を及ぼしているのか解明することを目的として、模擬授業検討会の事例について検討を行った。具体的には、教師の行為・思考・感情・欲求と子どもの行為・思考・感情・欲求に着目し、それらの影響関係やずれを見出すことにより、教
...
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)
2.
教科融合による豊かな読書空間の創出-理論と実践の往還的研究-
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関
大分大学
研究代表者
花坂 歩
大分大学, 教育学部, 教授
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2024-03-31
交付
キーワード
読書空間
/
教科融合
/
読むこと
/
身体教育
/
強化融合
/
読みにおける想像力
/
読書空間の創出
研究開始時の研究の概要
本研究では、まず第1に、読書行為を取り巻く空間性(状況性)の創出を音楽科、美術科とともに試みる。第2に、理論の実践的検証に取り組む。第3に、戦後の国語教育実践を再評価する。1つは読みにおけるイメージ形成論(1970~2000)、もう1つは1950年代の「生活綴方教育」である。それらの調査・考察によっ
...
研究実績の概要
本研究では、予測困難性、解決困難性が増すこれからの時代を見据え、3つの観点から読書行為の質的充実と教育的効果の波及を目指している。
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
この課題の研究成果物
雑誌論文 (28件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 25件) 学会発表 (4件)
3.
戦後初期における子どもの観察と記録を基盤とした教師の力量形成とカリキュラム開発
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
大分大学
(2016-2019)
相愛大学
(2015)
研究代表者
大島 崇
大分大学, 大学院教育学研究科, 准教授
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2020-03-31
完了
キーワード
戦後初期
/
カリキュラム
/
教師
/
子ども
/
観察
/
記録
/
問題解決学習
/
実践と研究
/
知識
/
実践研究
/
子どもの実態
/
省察
/
カリキュラム改革
/
授業研究
/
協働
/
単元学習
/
教師の専門性
/
教師の力量形成
/
校内研究
研究成果の概要
戦後初期における子どもに関する記録に基づく教師による研究について探究した。具体的には、①学習の対象と子どもとの関係を把握する教師の専門性の自覚化、②コア・カリキュラム連盟におけるワークショップの影響、③カリキュラム改革による学習の観察方法や教師間の協働性の変容、④問題解決学習における知識の位置づけと
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (2件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件) 図書 (1件)