• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 80261311

表示件数: 
  • 1. 成熟型延髄呼吸中枢におけるノシセプチンの役割と責任部位の解明

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 麻酔科学
    研究機関 北海道大学
    研究代表者

    瀧田 恒一 北海道大学, 大学病院, 講師

    研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31完了
    キーワード 呼吸中枢 / ノシセプチン / 呼吸リズム形成 / 神経科学
    研究成果の概要 3週齢ラットからのworking heart brainstem preparation (WHBP)を用いて、ノシセプチンの成熟型呼吸リズム中枢への影響を検討した。WHBPにおいて1-2時間の横隔神経からの呼吸活動の記録が可能であった。ノシセプチンは、WHBPの横隔神経から記録された吸気活動を停止 ...
  • 2. オピオイドの呼吸抑制作用における延髄呼吸リズム形成中枢ニューロンの役割

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 麻酔・蘇生学
    研究機関 北海道大学
    研究代表者

    瀧田 恒一 北海道大学, 医学部附属病院, 助手

    研究期間 (年度) 2001 – 2002完了
    キーワード オピオイド / 呼吸中枢 / 延髄 / ブラインドパッチクランプ / 免疫組織化学 / 新生ラット / 新生ラット脳幹脊髄標本 / 延髄呼吸中枢 / ブラインドパッチクランプ法 / Mu-オピオイド受容体 / ノシセプチン / 免疫組織染色 / C-Fos / 中枢性化学受容体
    研究概要 【延髄呼吸関連ニューロンよりの細胞内電位記録とMu-オピオイド受容体の有無の検討】3日齢のラットより新生ラット延髄脊髄標本を作成した。水温27.5度,pH7.4に保った潅流槽内に標本を固定し,、ブラインドパッチ法による延髄呼吸関連ニューロンからの細胞内電位記録を試み、延髄呼吸関連ニューロンより細胎内 ...
    この課題の研究成果物 文献書誌 (2件)
  • 3. オピオイドの呼吸抑制作用に対する延髄における責任部位の同定

    研究課題

    研究種目

    奨励研究(A)

    研究分野 麻酔・蘇生学
    研究機関 北海道大学
    研究代表者

    瀧田 恒一 北海道大学, 医学部・附属病院, 助手

    研究期間 (年度) 1999 – 2000完了
    キーワード オピオイド受容体 / 脳幹 / 呼吸中枢 / 新生ラット脳幹脊髄標本 / 免疫組織染色 / 中枢性化学受容体 / 二酸化炭素換気応答
    研究概要 1:本研究は、延髄呼吸中枢における、オピオイドの作用部位を明らかにすることを目的としている。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi