• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 80344357

表示件数: 
  • 1. 現世および考古遺跡における高潮・越波堆積物の認定と津波堆積物との比較

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 地質学
    研究機関 大阪市立自然史博物館
    研究代表者

    中条 武司 大阪市立自然史博物館, その他部局等, 学芸員

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31完了
    キーワード 越波堆積物 / 台風 / 高潮 / 考古遺跡
    研究成果の概要 現世および考古遺跡発掘現場において、台風を起源とする高潮・越波堆積物について、その堆積相を記載・解釈し、海岸低地における高潮・越波の侵食・堆積過程を明らかにすることを目的とした。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (3件 うち査読あり 1件、オープンアクセス 1件)   学会発表 (7件 うち国際学会 2件)
  • 2. 大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(A)

    研究分野 考古学
    研究機関 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、
    研究代表者

    脇田 修 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, 大阪文化財研究所, 会長

    研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31完了
    キーワード 考古学 / 日本史 / 地理情報システム / 都市計画 / 大阪 / 上町台地 / 古環境 / 難波京
    研究概要 大阪上町台地とその周辺を対象に、古環境復元と関連させ、誕生・成長・再生をくりかえす大阪の、各時代の都市形成と都市計画の実態を探求した。古環境復元では、膨大な発掘資料・文献史料などを地理情報システムに取りこんで活用し、従来にない実証的な古地理図などを作成した。その結果、自然環境が、都市計画やインフラの ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (27件 うち査読あり 13件)   学会発表 (55件 うち招待講演 2件)   図書 (25件)   備考 (5件)
  • 3. 遺跡地層データの集約的活用による先史大阪平野の古地形復元と遺跡立地に関する研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 考古学
    研究機関 (財)大阪市文化財協会
    研究代表者

    絹川 一徳 (財)大阪市文化財協会, 文化財研究部, 所長代理

    研究期間 (年度) 2004 – 2006完了
    キーワード 先史考古学 / 旧石器時代 / 縄文時代 / 古環境 / 古地形 / 遺跡立地 / 景観考古学 / 大阪平野 / 古地形復元 / 先史時代 / 地層 / 遺跡環境 / 遺蹟立地 / 遺蹟環境
    研究概要 この研究は遺跡の地質や環境データを総合的に活用することによって精密な古地形や古環境を復元し、大阪平野に分布する先史時代遺跡群の特徴を明らかにすることを目的とする。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi