• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 2件 / 研究者番号: 80721894

表示件数: 
  • 1. 死戦期に発現するRBM3の定量および機能解析

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 法医学
    研究機関 滋賀医科大学
    研究代表者

    森田 沙斗武 滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師

    研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31完了
    キーワード RBM3の機能解析 / RBM3の翻訳抑制 / RBM3 / 低酸素
    研究成果の概要 我々は以前より様々な外的影響でRBM3が心筋で発現が変化することを報告してきた。今回、RBM3の細胞内での機能解析を試みた。 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (6件 うち査読あり 6件、オープンアクセス 4件)   学会発表 (4件)
  • 2. 死戦期に発現する遺伝子発現に基づくForensic pathogenesis

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 法医学
    研究機関 滋賀医科大学
    研究代表者

    西 克治 滋賀医科大学, 医学部, 客員教授

    研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31完了
    キーワード 法医病理 / 脳・心関連 / 法医病理学
    研究成果の概要 脳と心臓で死戦期に発現される諸抗原の分布や特徴を用いて法医病理診断に役立てようと試みた。認知記憶障害患者では、海馬歯状核分子層に複合糖鎖の沈着が観られること、脳と心臓で虚血再潅流が起こるとそれぞれの障害が高度となること、脳での低酸素関連抗原(HIF1α)の発現は死戦期の長さで多くなること、凍死防御抗 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (12件 うち査読あり 12件、オープンアクセス 6件)   学会発表 (7件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi