• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 3件 / 研究者番号: 80745042

表示件数: 
  • 1. 移動制約と時間的貧困に関する考察:特に相対的貧困にあるケア労働世帯に着目して

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分07040:経済政策関連
    研究機関 神戸大学
    研究代表者

    松尾 美和 神戸大学, 経済経営研究所, 准教授

    研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31採択
  • 2. 自動車保有による子あり世帯の時間制約の緩和と、子への人的資本投資に関する実証研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    審査区分 小区分07040:経済政策関連
    研究機関 神戸大学
    研究代表者

    松尾 美和 (石瀬美和) 神戸大学, 経済経営研究所, 准教授

    研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31完了
    キーワード 交通行動 / 時間制約 / 移動制約 / 出張行動 / ビジネス・コミュニケーション理論 / ジェンダー / 人的資本投資 / 自動車保有 / 貧困 / ひとり親家庭
    研究開始時の研究の概要 本研究では米国の交通行動データ(National Household Travel Survey 2017)を用いることで、世帯の自動車保有が(1)子供の交通行動(2)子の送迎を含む親の時間利用(3)子の人的資本投資へ与える影響を夫々考察する。二人親家庭だけでなく貧困ひとり親家庭に絞った分析も行って ...
    研究成果の概要 本研究では子育て世帯の時間制約及び移動制約に着目し、米国のパーソントリップ調査に記録されている出張行動を分析した。中でも特に、デジタル技術の受容・活用が交通行動をどの程度変化させたか、特に子育てに伴う行動制約をどの程度緩和してきたのかに着目している。研究の結果、出張頻度や距離は職種やインターネット常 ...
    この課題の研究成果物 国際共同研究 (2件)   雑誌論文 (2件 うち査読あり 2件)   学会発表 (1件 うち国際学会 1件)
  • 3. 日米地方バス事業の効率性・有効性と、それに対する土地利用形態の影響

    研究課題

    研究種目

    若手研究(B)

    研究分野 経済政策
    土木計画学・交通工学
    研究機関 神戸大学 (2016-2019)
    早稲田大学 (2015)
    研究代表者

    松尾 美和 (石瀬美和) 神戸大学, 経済経営研究所, 准教授

    研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31完了
    キーワード 交通政策 / 効率性 / 有効性 / パフォーマンス管理 / MAP-21 / アメリカ / 事業評価 / 地方交通 / バス事業 / 包絡分析法 / 交通計画 / パフォーマンス評価 / アメリカ合衆国 / 公共交通 / 交通工学・国土計画 / 政策研究 / 土地利用
    研究成果の概要 本研究では、以下の四つの成果を挙げた。第一に、米国地方バス事業の効率性と有効性について分析し、事業の最適規模や事業者の種類ごとの課題を明らかにした。第二に、アメリカの交通実務者を調査して、KPI型指標が好まれる理由を明らかにした。第三に、米国のパフォーマンス管理が出現した背景には交通事業予算確保が困 ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (4件 うち査読あり 2件)   学会発表 (3件 うち国際学会 2件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi