検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 90500223
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
再帰的構造により創発的シンセシス機能をもつグリッドシステムの研究
研究課題
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
人工物システムの強化
研究機関
京都工芸繊維大学
研究代表者
門 勇一
京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授
研究期間 (年度)
2016-07-19 – 2019-03-31
完了
キーワード
3ポート絶縁型DC/DC変換器
/
電力ルータ
/
自立分散型直流マイクログリッド
/
伝達関数
/
非干渉電力フロー制御
/
3ポート絶縁型DC/DC電力変換器
/
アクティブノード
/
伝達関数モデル
/
スマートスタートアップ方式
/
自律型電力ネットワーク
/
トポロジー
/
3ポート電力ルーター
/
自律分散協調制御
/
非干渉フィードバック制御
/
ネットワークノード機能
/
デジタルツイン
/
自律分散制御
/
フラクタル構造
/
リジリエンス
/
自律的マイクログリッドセル
/
短絡事故対応
/
SiC素子
/
創発的シンセシス
/
電力ルーター
/
電力ネットワーク
/
再帰的構造
/
再生可能エネルギー源
研究成果の概要
電力ネットワークに創発的シンセシス機能を導入することを目的に研究を推進した。具体的には3ポート電力ルータを開発し、この電力ルータに3ポート間の非干渉・リアルタイム電力フロー制御機能を実装した。この電力ルータをアクティブノードとしてDC電力ネットワークを構築し、以下の成果を得た。①異電圧ポート間の非干
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (6件 うち査読あり 5件、オープンアクセス 2件) 学会発表 (19件 うち国際学会 13件) 産業財産権 (1件)
2.
人体近傍微弱電界通信によりユニバーサルインターフェイスを実現する研究開発
研究課題
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
通信・ネットワーク工学
研究機関
京都工芸繊維大学
研究代表者
門 勇一
京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科 電気電子工学系, 教授
研究期間 (年度)
2011-04-01 – 2015-03-31
完了
キーワード
電界通信
/
人体近傍通信
/
ボディエリアネットワーク
/
ヒューマンインターフェイス
/
人体等価ファントム
/
等価回路モデル
/
雑音混入モデル
/
ユニバーサルインターフェイス
/
トランシーバー
/
人体近傍電界通信
/
先端的通信
/
電子機器
/
ユーザインターフェイス
/
ネットワーク
/
人間生活環境
研究成果の概要
人体近傍微弱電界通信の応用分野の拡大を狙って、カード型の装着型トランシーバと環境埋め込み型トランシーバを試作した。ユースケースに即して、両トランシーバ間の通信品質を評価するシステムを構築して、パケット誤り率を評価した。また、EO-OEプローブを開発して、実人体上や人体等価ファントム上での信号伝搬損失
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (3件 うち査読あり 2件、オープンアクセス 2件) 学会発表 (33件 うち招待講演 1件)