検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (開始年度)
-
検索結果: 5件 / 研究者番号: 90612416
すべて選択
ページ内選択
XMLで出力
テキスト(CSV)で出力
研究データのメタデータを出力
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
革新的な新規リキッドバイオプシー法を用いた新しい乳癌の診断・治療法の探索
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関
長崎大学
研究代表者
及川 将弘
長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2024-03-31
完了
キーワード
乳癌
/
circulating tumor DNA
/
Liquid Biopsy
/
次世代シークエンサー
/
乳がん
/
リキッドバイオプシー
/
トランスレーショナルリサーチ
/
次世代シークエンス
/
copy number analysis
/
copy number anlaysis
/
mutation analysis
研究開始時の研究の概要
本研究の目的は、原発巣/転移巣における変異情報またはHot spot mutationの情報を用いることなく血漿循環がんDNAを高感度に検出可能な新規リキッドバイオプシー法を活用して、乳がん治療における新規診断法および治療法を開発することにある。
研究成果の概要
原発巣/転移巣における変異情報またはHot spot mutationの情報を用いることなく循環腫瘍DNA(circulating tumor DNA: ctDNA)を高感度に検出可能な新規リキッドバイオプシー法(Plasma Exome and Genome Analysis by Size-Se
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (6件 うち国際共著 1件、査読あり 6件、オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件 うち国際学会 2件、招待講演 1件)
2.
単一乳癌細胞全ゲノムシークエンス解析技術を応用した腫瘍内不均一性の解析とその克服(国際共同研究強化)
研究課題
研究種目
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
研究分野
外科学一般
研究機関
長崎大学
研究代表者
及川 将弘
長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員
研究期間 (年度)
2016 – 2018
完了
キーワード
乳がん
/
リキッドバイオプシー
/
腫瘍内不均一性
/
次世代シークエンサー
/
がんゲノム
/
コピーナンバー解析
/
circulating tumor DNA
/
癌
/
遺伝学
/
トランスレーショナルリサーチ
/
乳癌
/
ctDNA
/
次世代シークエンス
/
単一癌細胞シークエンス
/
単一細胞シークエンス
研究成果の概要
末梢血単核球分画より循環腫瘍細胞を一細胞として単離する手技を習得した。一つの乳癌細胞より、NGS用のバーコードライブラリを作成し、whole genome copy number analysis, whole exome mutation analysis を行う手技 (HM-SNS, SNES)
...
この課題の研究成果物
国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件 うち査読あり 3件、オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件 うち国際学会 2件)
3.
乳癌術前化学療法におけるクローン交替が治療効果に与える影響の解析とその克服
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
外科学一般
研究機関
長崎大学
研究代表者
及川 将弘
長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員
研究期間 (年度)
2015-04-01 – 2018-03-31
完了
キーワード
腫瘍内不均一性
/
乳癌
/
術前化学療法
/
circulating tumor DNA
/
ゲノム不安定性
/
クローン交替
研究成果の概要
アレイCGHの技術を用いて、治療抵抗性で予後不良な特殊型乳癌である乳腺扁平上皮癌の腫瘍内不均一性を検討した。稀な疾患である乳腺扁平上皮癌の細胞遺伝学的プロファイルが明らかになったとともに、腫瘍間不均一性、腫瘍内不均一性ともに大きいことが明らかになった。腫瘍内不均一性の検討により、NST部がSCC部の
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (7件 うち国際共著 1件、査読あり 5件、謝辞記載あり 5件、オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件 うち国際学会 2件)
4.
乳癌におけるゲノム不安定性を利用した新規診断法・治療法の開発
研究課題
研究種目
若手研究(B)
研究分野
外科学一般
研究機関
独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター)
(2013)
長崎大学
(2012)
研究代表者
及川 将弘
独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 乳腺科フェロー
研究期間 (年度)
2012-04-01 – 2014-03-31
完了
キーワード
ゲノム不安定性
/
乳癌
/
アレイCGH
/
染色体構造変化
/
腫瘍内不均一性
/
breast cancer
/
genome instability
/
array CGH
/
FFPE
/
乳腺腫瘍
/
診断
研究概要
①ゲノム不安定性(GIN)に起因する腫瘍内不均一性をsurrogate markerにすることにより、ER陽性/HER2陰性乳癌の高リスク症例を層別することが可能であった。また、FFPE標本を用いたアレイCGHの結果を予測する因子として、dsDNA比率が有用であることを発見した。②術前診断が困難な乳
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (10件 うち査読あり 9件) 学会発表 (18件)
5.
同時多発肺病変に対する細胞遺伝学的プロファイルに基づいた治療戦略の確立
研究課題
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
胸部外科学
研究機関
長崎大学
研究代表者
永安 武
長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授
研究期間 (年度)
2011 – 2013
完了
キーワード
同時多発肺癌
/
肺内転移
/
原発多発肺癌
/
染色体構造変化
/
array CGH
研究概要
リンパ節転移を認めなかった同時多発肺癌の6症例と同一肺葉内転移の6症例の12症例24腫瘍に対しaCGHによる解析を行った。二つの腫瘍間の細胞遺伝学的プロファイルの一致率の平均は、転移で55.5%、同時多発で19.6%と有意差を認めた(p=0.02)。二つの腫瘍間の細胞遺伝学的プロファイルの一致率が肺
...
この課題の研究成果物
雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)