• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (開始年度)

-

検索結果: 2件 / 研究者番号: 90646481

表示件数: 
  • 1. ポスト・モバイル社会に関する社会学的研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 社会学
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    富田 英典 関西大学, 社会学部, 教授

    研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31完了
    キーワード コミュニケーション / 情報 / メディア / 社会学 / メディア論 / モバイルメディア / セカンドオフライン
    研究成果の概要 現代社会は、モバイルARの普及によりリアルとバーチャルが重なる社会へと移行しつつあると言われている。それはもはやモバイル社会を超えた「ポスト・モバイル社会」であると考えられる。人びとは日常生活(オフライン)において常にネット上のオンライン情報を参照していた。本研究では、そのような状況を「セカンドオフ ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (38件 うち国際共著 1件、査読あり 9件、オープンアクセス 3件)   学会発表 (65件 うち国際学会 21件、招待講演 5件)   図書 (17件)   学会・シンポジウム開催 (1件)
  • 2. アジア地域におけるモバイル・メディアの文化的受容に関する比較文化的研究

    研究課題

    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 文化学
    研究機関 神田外語大学 (2014-2016)
    東京大学 (2013)
    研究代表者

    金 キョンファ 神田外語大学, 外国語学部, 講師

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31完了
    キーワード モバイル・メディア / メディア論 / メディア人類学 / パフォーマンス・エスノグラフィー
    研究成果の概要 日本ではケータイの大衆的普及が早かっただけに、モバイル・メディアについての研究が活発で、いわば「ケータイ学」という独自的かつ先駆的な探求領域が開拓されている。本研究は、その成果を継承しつつ、片方では限界と課題を乗り越える試みだった。その成果は、①文化人類学的かつ実践的アプローチを用いた新しい方法論の ...
    この課題の研究成果物 雑誌論文 (1件 うち国際共著 1件、査読あり 1件、謝辞記載あり 1件)   学会発表 (14件 うち国際学会 6件、招待講演 1件)   図書 (11件)

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi