Project Area | Discovery of the logic that establishes the 3D structure of organisms |
Project/Area Number |
15K21726
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Biological Sciences
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
Kondo Shigeru 大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10252503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武田 洋幸 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80179647)
上野 直人 基礎生物学研究所, 形態形成研究部門, 教授 (40221105)
松野 健治 大阪大学, 理学研究科, 教授 (60318227)
松本 健郎 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30209639)
芳賀 永 北海道大学, 先端生命科学研究院, 教授 (00292045)
井上 康博 京都大学, 工学研究科, 教授 (80442929)
秋山 正和 明治大学, 先端数理科学インスティテュート, 特任准教授 (10583908)
大澤 志津江 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (80515065)
|
Project Period (FY) |
2015-11-06 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥81,120,000 (Direct Cost: ¥62,400,000、Indirect Cost: ¥18,720,000)
Fiscal Year 2019: ¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2018: ¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2017: ¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2016: ¥16,380,000 (Direct Cost: ¥12,600,000、Indirect Cost: ¥3,780,000)
Fiscal Year 2015: ¥15,600,000 (Direct Cost: ¥12,000,000、Indirect Cost: ¥3,600,000)
|
Keywords | 形態形成 / 3次元 / 折り紙 / 回転 / 数理モデル / 3D形態形成 / シミュレ―ション / 折り畳み / クチクラ / 培養細胞の回転 / 昆虫 / 体節 / 外骨格 / シミュレーション / 3次元 / 物理計測 / 三次元 / 発生 / 力学 / 3D形態 / メカノバイオロジー / システムバイオロジー |
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this grant project was to make the activities of the new academic area "Logic for Constructing Three-Dimensional Morphology of Living Things" more international. The activities include dispatching young researchers to overseas conferences, holding overseas joint seminars (UC Irvine, Austria CTI, Canada TorontoUniv, Barcelona EMBL), PD stays at overseas base laboratories, and research cooperation with the University of Costa Rica. The total number of overseas joint research projects (including open calls) is 62. The number of workshops and symposia at overseas conferences organized by researchers in this field is 156 until FY2018. Invited lectures at international conferences: 50 times. The number of overseas public reports, including online news, is 17.
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
詳細は、領域全体の報告書に譲るが、本国際研究協力加速基金の支援が最も有効に機能したのは、コスタリカ大学との共同研究である。先方は、熱帯のジャングルという無尽蔵の生物学的資源を有するが、研究資金に乏しく、特に、分子生物学的な研究を進めることができないが、本領域との共同研究により、ツノゼミの形態形成の謎に迫る極めて先鋭的なプレジェクトを立ち上げることができた。この関係は、今後も継続し、さらに、他の日本初のプロジェクトにもこの交流を広げることができる。その他、若手研究者の海外派遣、海外ジョイントセミナーなどを通じて、日本の形態学研究のプレゼンスを挙げることができたと自己評価している。
|