• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「エニオンの動的制御による情報技術の開拓」領域の総括

Administrative Group

Project AreaDynamic control of anyons toward novel information technologies
Project/Area Number 24H00826
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

橋坂 昌幸  東京大学, 物性研究所, 准教授 (80550649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 克将  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 量子科学イノベーション研究部, 研究主任 (40867967)
加藤 晃太郎  名古屋大学, 情報学研究科, 助教 (40895819)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥14,430,000 (Direct Cost: ¥11,100,000、Indirect Cost: ¥3,330,000)
Fiscal Year 2025: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2024: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords総括班
Outline of Research at the Start

量子計算機は、量子状態の重ね合わせを利用した並列計算により、古典計算機よりもはるかに高速の情報処理が可能と期待されている。量子ビットは環境との相互作用によって量子情報を失い、計算のエラーを発生させる。この問題を克服する情報技術として、原理的なエラー耐性を持つトポロジカル量子計算の重要性が広く認識されている。この量子計算手法の実現に向けて起点となるのが、エニオンと呼ばれる準粒子を動的に操作する技術である。総括班では、エニオン操作技術の確立に向けた各計画班の研究遂行と連携を援け、さらに領域外部との窓口となることで、領域全体の円滑な運営に貢献する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi