• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Multicellular Neurobiocomputing (Administrative Group)

Administrative Group

Project AreaMulticellular neurobiocomputing: Understanding and advancing towards biological supremacy
Project/Area Number 24H02329
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

山本 英明  東北大学, 電気通信研究所, 准教授 (10552036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 香取 勇一  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (20557607)
松井 鉄平  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (10725948)
谷井 孝至  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (20339708)
平野 愛弓  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (80339241)
正水 芳人  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (90608530)
神谷 温之  北海道大学, 医学研究院, 教授 (10194979)
河野 崇  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (90447350)
平田 豊  中部大学, 理工学部, 教授 (30329669)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥60,840,000 (Direct Cost: ¥46,800,000、Indirect Cost: ¥14,040,000)
Fiscal Year 2025: ¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
Fiscal Year 2024: ¥11,960,000 (Direct Cost: ¥9,200,000、Indirect Cost: ¥2,760,000)
Keywords多細胞バイオ計算 / バイオ超越
Outline of Research at the Start

本領域では,マルチセルラ(多細胞)ネットワーク上の情報表現・情報処理に関する学理を構築し,バイオ超越的な数理モデル・脳型ハードウェア・ウェットウェアの創成に挑戦する.この目標を達成するために,総括班では計画研究および公募研究の異分野融合の組織的推進, 国際ネットワークの拡大,次世代リーダーの育成などに注力する.これにより,個別の研究では得られない飛躍的発展を生み出し,バイオコンピューティングに関する世界的な潮流を本領域が中心となって形成する.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi