Project Area | Understanding the diversity of fatty acid metabolisms and its biological importance |
Project/Area Number |
25H01425
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (III)
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
津川 裕司 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30647235)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 潤基 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (20805668)
岡田 洋平 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80749268)
江口 晃弘 東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (80801373)
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥14,820,000 (Direct Cost: ¥11,400,000、Indirect Cost: ¥3,420,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | Lipid metabolism / Omics / Material science / Microbiome / Bioinformatics |
Outline of Research at the Start |
本領域では、腸管における宿主―腸内細菌叢の脂肪酸代謝多様性とその生物学的意義の解明を目指す。3つの計画班を設置し、各班の要素技術(脂肪酸代謝物の計測・合成・起源同定・機能評価)を総括班として利用できる環境を整備する。本領域で構築した手法や得られた代謝知見は、プロトコール作成・技術提供・再解析可能な知識共有を行うことで社会に貢献する。研究進捗はslackを活用し、毎月ZOOMでの報告会および年に1回は合宿形式の密なディスカッションを行い、最終年度にはシンポジウムを企画する。
|