• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Norms and Identity

Planned

Project AreaEstablishing a new paradigm of social/human sciences based on rerational studies: in order to overcome contemporary global crisis
Project/Area Number 16H06549
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Humanities and Social Sciences
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

酒井 啓子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40401442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 薫  慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 講師 (10431967)
後藤 絵美  東京大学, 日本・アジアに関する教育研究ネットワーク, 特任准教授 (10633050)
帯谷 知可  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (30233612)
小林 正弥  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (60186773)
福田 宏  成城大学, 法学部, 准教授 (60312336)
佐川 徹  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (70613579)
宮地 隆廣  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (80580745)
Project Period (FY) 2016-06-30 – 2021-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥86,320,000 (Direct Cost: ¥66,400,000、Indirect Cost: ¥19,920,000)
Fiscal Year 2020: ¥15,080,000 (Direct Cost: ¥11,600,000、Indirect Cost: ¥3,480,000)
Fiscal Year 2019: ¥21,580,000 (Direct Cost: ¥16,600,000、Indirect Cost: ¥4,980,000)
Fiscal Year 2018: ¥18,720,000 (Direct Cost: ¥14,400,000、Indirect Cost: ¥4,320,000)
Fiscal Year 2017: ¥21,320,000 (Direct Cost: ¥16,400,000、Indirect Cost: ¥4,920,000)
Fiscal Year 2016: ¥9,620,000 (Direct Cost: ¥7,400,000、Indirect Cost: ¥2,220,000)
Keywordsアイデンティティ / シンボル / ナショナリズム / ネットワーク / 共同体
Outline of Annual Research Achievements

本計画研究では「記憶・表象・権威」をキーワードに以下の点から研究を進めている。1)規範とアイデンティティの時間的な継承とグローバルな広がりを見る上で歴史的記憶を取り上げ、いかに地理的、時系列的に共有されるかの分析。2)映像、音楽、服装など非言語的な表象に現れる文化的、政治的、歴史的意味の共有と差異の地域間比較。3)社会において権威がいかに確立されるのかを開発などの経済的要因、宗派ネットワーク、ジェンダー、「見た目」などの文化的歴史的要因から分析。本年度は1)として世界中で学生運動や市民運動の高まりがみられた1968年から半世紀を振り返る「1968年再考」シンポジウムを、福田、後藤、山本を中心に12月15-16日に開催し、西欧、東欧の事例のみならず中東、アフリカ、ラテンアメリカの事例を横断的に検証した。特に日本の事例について慶応大学の小熊英二氏を、アジアの事例について独・フンボルト大学のClaudia Deriche氏を招聘し基調講演を行った。また2)については、帯谷、後藤を中心に「装いと規範」ワークショップを昨年度に引き続き京都大学にて実施、服装に象徴されるナショナルな要素とトランスナショナルな要素を、中央アジア、日本、パキスタンの事例を取り上げて分析した。また佐川は、エチオピア西南部の農牧民社会におけるフィールドワークを継続的に実施し、大規模農場の建設が地域社会とナショナルな感情の創出にいかなる影響を与えているかを調査、特に最近の政権交代によってエチオピアの人びとの国民意識と民族意識がいかに変動しているのかを検討した。
これらの研究事業を通じ、服装や娯楽といった日常的な行為、振舞いのなかに見られる規範やアイデンティティの変容に権威関係が表出するか、また革命や社会運動のトランスナショナルな伝播がローカルな社会の社会意識にどのような影響を与えるかに着目した比較研究を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H30年度は、上述した複数分担者の共同シンポの他、個別にさまざまな国際ワークショップやシンポジウムを実施した。特に、4月に山本が実施したシンポジウム「シリア 殺戮と破壊を生きる-絶望の中に紡ぐ希望-」では、シリア難民のピアニストを招聘して講演会を実施したことから、数百名の参加者を得た他、多くのメディアに注目された。また9月に東洋文化研究所にて後藤が実施した「マイノリティとして生きる ムスリムとアイデンティティ」では在米の写真家を招聘し、マイノリティとしてのムスリムの在り方について、連続のワークショップと写真展を開催した。各分担者はそれぞれが専門とする地域(佐川はエチオピア、後藤はエジプト、帯谷は中央アジア、酒井はレバノン)でフィールド調査を行い、担当地域の社会規範とアイデンティティの変容に関する調査・資料収集を行った。
一方で、研究協力者や特任研究員など若手研究者の国際学会での研究報告を促した。7月にスペインで開催された世界中東学会では、研究協力者のHousam Darwishe, Muhammad Omar Abdin, 南部真喜子、Rawiaal-Taweelの研究報告を取りまとめたパネルを開催し、また特任研究員の押尾が単独で研究報告を行った。こうした若手研究者に対する国際発信支援は、国内でも研究会の形で頻繁に行っている。
こうした成果をもとに、研究期間内に研究成果報告書を叢書シリーズとして出版するため、編集責任者として福田、後藤を選び、10月以降計画研究代表の酒井を含め月一回の編集企画会議を実施した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、各分担者がそれぞれの調査研究課題に沿って個別の調査を実施するのに加えて、以下の点を中心に、共同研究を進める。(1)「音」についての比較ワークショップの開催(10-11月)。シンボルとしての「音」を取り上げ、それが表象するナショナル/トランスナショナル/反ナショナル性に着目する。国際ワークショップには、領域外からバルカン音楽専門の山崎信一氏(明治大学)や『ポーランド国歌と近代史』の著者梶さやか氏(岩手大学)、元はスコットランド民謡でありながら北米の賛美歌経由で日本に伝わった「蛍の光」について辻田真佐憲氏などを招聘し、計画研究分担者との間で比較研究を行う予定である。
(2) 計画研究横断の「パーセプション」研究プロジェクトを通じて、他の計画研究や公募研究者とも研究上の連携を図り、とりわけ公募研究のうちB01に連携可能として申請された池田氏のレバノン・キリスト教徒マイノリティに関する個別研究との相互交流を活かす。そこでは、「グローバル関係学」学理の中核となる認識と行為主体の相互作用について、非制度的で計量化できない分析材料をいかに扱うか、エスノグラフィックな手法も含めてさまざまな方法論の模索を行う。さらには、帯谷が主催する連続ワークショップ「装いと規範」を通じて、服装などの「見た目」のパーセプションを取り上げた分析視角をさらに深化させる。その際、帯谷分担者を通じて京都大学東南アジア地域地域研究所CIRASセンターと機関的連携を強化する。
(3) 研究期間4年目にあたり、本計画研究では他の計画研究同様研究期間内の研究叢書の出版を企画しており、年度末までにこれまで実施してきたシンボルとしての文化(スポーツ、革命/社会運動、装い)と今年度の「音楽」を合わせて一冊の研究書として原稿に取りまとめる。そのための編集企画会議および研究報告会を、年度内に3-4回実施する。

Report

(3 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report

Research Products

(75 results)

All 2019 2018 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research Journal Article Presentation Book Remarks Funded Workshop

  • [Int'l Joint Research] イラク戦略研究所(レバノン)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] バグダード大学/ムスタンシリーヤ大学(イラク)

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] Iraqi Institute for Strategic Studies(レバノン)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] University of Baghdad(イラク)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] University of Miami(アメリカ)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「巻頭言 特集に寄せて」2019

    • Author(s)
      小林正弥
    • Journal Title

      『公共研究』

      Volume: 第15巻第1号 Pages: 27-30

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 移動する人々の時代は続く2018

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      みすず

      Volume: 60(3) Pages: 2-11

    • NAID

      40021534647

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] イスラエルよりアメリカ/イランが敵 : 後景化するパレスチナ (特集 パレスチナ-イスラエル問題 : 暴力と分断の70年)2018

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 46(8) Pages: 70-77

    • NAID

      40021743746

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] どけ、この文明は入れないぞ2018

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      みすず

      Volume: 60(8) Pages: 10-20

    • NAID

      40021673115

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] Si le grain ne meurt2018

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      みすず

      Volume: 60(11) Pages: 8-17

    • NAID

      40021746649

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 変動する中東域内関係 : IS後のシリア、イラクとエルサレム問題を中心に2018

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      経済倶楽部講演録

      Volume: 833 Pages: 2-41

    • NAID

      40021632106

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「友を待つ―東アフリカ牧畜社会における「敵」への歓待と贈与」。DOI無、査読無、オープンアクセス無2018

    • Author(s)
      佐川 徹
    • Journal Title

      『哲學』

      Volume: 2018 Pages: 147-183

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] Positive Psychology and Public Philosophy : For Healthy and Happy Life and Society2018

    • Author(s)
      小林正弥
    • Journal Title

      『公共研究』

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 125-136

    • NAID

      120006325030

    • URL

      http://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/103399/

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「中東における安全保障観の変質 : 脱国家主体と国家主体との相互作用から論じる」2017

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      『国際安全保障』

      Volume: 45号 2 Pages: 35-54

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「2016年学界展望 政治史・比較政治(ロシア・東欧)」2017

    • Author(s)
      福田宏
    • Journal Title

      『年報政治学』

      Volume: 2017-II Pages: 357-359

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「ラップと中東の社会・政治変動」2017

    • Author(s)
      山本薫
    • Journal Title

      『総合文化研究』

      Volume: 21号 Pages: 74-77

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「国民楽派」再考に向けて:ドヴォジャークにおける社会進化論とオリエンタリズム2017

    • Author(s)
      福田 宏
    • Journal Title

      東欧史研究

      Volume: 39 Pages: 112-118

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現代イラク政治における部族と政治権力の関係 (特集 部族と中東政治)2016

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 1 Pages: 7-19

    • NAID

      40020860621

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中東問題の理解の仕方 (特集 安保法制が壊す日本の「信頼」)2016

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Journal Title

      社会運動

      Volume: 423 Pages: 122-139

    • NAID

      40020913077

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] スロヴァキア:国民記憶院と『スロヴァキア国』をめぐる歴史論争2016

    • Author(s)
      福田 宏
    • Journal Title

      ロシア・ユーラシアの経済と社会

      Volume: 1005 Pages: 13-16

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 書評:北村厚『ヴァイマル共和国のヨーロッパ統合構想:中欧から拡大する道』(ミネルヴァ書房、2014年)2016

    • Author(s)
      福田 宏
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 944 Pages: 39-42

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] (研究ノート)中央アジアのムスリム定住民女性とイスラーム・ヴェールに関する帝政ロシアの植民地主義的言説2016

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Journal Title

      西南アジア研究

      Volume: 84 Pages: 40-54

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] “I Stayed in Haifa”: Emile Habiby’s Concept of Watan2018

    • Author(s)
      Kaoru Yamamoto
    • Organizer
      5th World Congress for Middle Eastern Studies
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Translations of the Qur’an and Gender Justice: The Case of Izutsu Toshihiko’s Work in Japan.2018

    • Author(s)
      Emi Goto
    • Organizer
      5th World Congress for Middle Eastern Studies
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Is There a Goal behind the Standardization of Halal Certification Systems?2018

    • Author(s)
      Emi Goto
    • Organizer
      International Symposium: Toward Better Understanding of Halal Certification System and Halal, Not Limited to Certification
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ヴェールをまとい始めた女性たち2018

    • Author(s)
      後藤絵美
    • Organizer
      記憶と記録からみる女性たちと30年――装いにうつるイスラームとジェンダー
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「ウズベキスタンにおける女性の装いをめぐる30 年」2018

    • Author(s)
      帯谷千可
    • Organizer
      記憶と記録からみる女性たちと30年――装いにうつるイスラームとジェンダー
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「ポジティブサイコロジーの立場からウェルビーイングを考える」2018

    • Author(s)
      小林正弥
    • Organizer
      第18回日本認知療法・認知行動療法学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「原発推進国家としてのチェコとスロヴァキア:旧東欧諸国における原子力政策の事例研究」2018

    • Author(s)
      福田宏
    • Organizer
      比較政治学会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「ルモルとヒジョブの境界―社会主義的世俗主義を経たウズベキスタンのイスラーム・ヴェール問題」2018

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Organizer
      ワークショップ「装いと規範」
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「ニカーブをまとうまで―現代イスラームにおける『自己選択』の諸相」2018

    • Author(s)
      後藤絵美
    • Organizer
      ワークショップ「装いと規範」
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Availability and Violence in the Ethiopia-Kenya-South Sudan Borderland.2018

    • Author(s)
      Sagawa, Toru
    • Organizer
      International Workshop “Relation between Arms Availability and Violence”
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Demise of Japan’s Independent Policy on the Middle East2017

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Organizer
      Embassy of Japan, Iraq
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 創刊20周年記念シンポジウム「BANIPAL誌と日本におけるアラブ文学翻訳(アラビア語)」2017

    • Author(s)
      山本薫
    • Organizer
      アラブ現代文学誌BANIPAL
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「日本語からアラビア語への翻訳に関わる諸問題(アラビア語」」2017

    • Author(s)
      山本薫
    • Organizer
      第4回翻訳と国際理解シンポジウム
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "Interdisciplinary Research on Positive Psychology and > Well-being Study in Japan"2017

    • Author(s)
      Takashi Maeno, Masaya Kobayashi, Jun Fudano, Miki Akiyama, and Etsuyo Nishigaki
    • Organizer
      第5回 国際ポジティヴ心理学世界会議
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「ポジティヴサイコロジーを活かした環境作りによるうつ病の予防」2017

    • Author(s)
      小林正弥
    • Organizer
      日本認知治療法・認知行動療法学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] トランプ政権のアメリカと中東情勢2017

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Organizer
      経済倶楽部
    • Place of Presentation
      東洋経済新報社(東京都・中央区)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 敵と友だちになる方法―東アフリカの牧畜民から学ぶ紛争と共生2017

    • Author(s)
      佐川徹
    • Organizer
      東京学芸国際中等学校スーパーグローバルハイスクール特別授業
    • Place of Presentation
      東京学芸国際中等学校(東京都・練馬区)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 20世紀初頭の帝政ロシアにおけるムスリム女性をめぐる議論―ニコライ・オストロウーモフ『ムスリム女性の権利の状況』を中心に2017

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Organizer
      ワークショップ「中央アジアのイスラーム、ジェンダー、家族―旧ソ連イスラーム地域研究と中東研究をつなぐ
    • Place of Presentation
      京都大学稲盛財団記念館(京都市・左京区)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] イラク・ファッルージャでの対IS作戦が抱える新たな問題2016

    • Author(s)
      酒井啓子
    • Organizer
      中東調査会
    • Place of Presentation
      日本プレスセンタービル
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 中央アジアのイスラームとジェンダー―古くて新しい課題2016

    • Author(s)
      帯谷知可
    • Organizer
      国際シンポジウム「中央アジア地域研究の地平をひらく」
    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] パレスチナに思いを馳せてみる2016

    • Author(s)
      山本薫
    • Organizer
      せんがわアートサロン#4
    • Place of Presentation
      調布市せんがわ劇場(東京都・調布市)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 『シリア・モナムール』によせて2016

    • Author(s)
      山本薫
    • Organizer
      シリア-戦火と愛の慟哭…その狭間を生きる命『シリア・モナムール』上映会・講演会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都・豊島区)
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] クルド人を知るための55章2019

    • Author(s)
      山口 昭彦、酒井啓子 他
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750347434
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 遊牧の思想2019

    • Author(s)
      太田至、曽我亨、佐川徹他
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218242
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 文化人類学の思考法2019

    • Author(s)
      松村 圭一郎、中川 理、石井 美保、佐川徹他
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717331
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 『装いと規範2―更新される伝統とその継承』(CIRAS Discussion Paper No. 85)、2019

    • Author(s)
      帯谷知可・後藤絵美
    • Total Pages
      59
    • Publisher
      京都大学東南アジア地域研究研究所
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 変動する社会と法・政治・文化2019

    • Author(s)
      成城大学法学会
    • Total Pages
      498
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797260991
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 『教養としてのヨーロッパ政治』2019

    • Author(s)
      松尾秀哉・近藤康史・近藤正基・溝口修平
    • Total Pages
      460
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623086412
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] Human Mobility and Multiethnic Coexistence in Middle Eastern Urban Societies 22018

    • Author(s)
      Hidemitsu Kuroki, Kaoru Yamamoto et.al
    • Total Pages
      271
    • Publisher
      ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies
    • ISBN
      9784863372825
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 越境する文化・コンテンツ・想像力2018

    • Author(s)
      高馬 京子、松本 健太郎、後藤絵美
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513275
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 武器になる思想2018

    • Author(s)
      小林正弥
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      光文社
    • ISBN
      4334043844
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Book] 9.11後の現代史2018

    • Author(s)
      酒井 啓子
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      4062884593
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 『装いと規範―現代におけるムスリム女性の選択とその行方』(CIRAS Discussion Paper No. 80)2018

    • Author(s)
      帯谷知可・後藤絵美
    • Total Pages
      47
    • Publisher
      京都大学東南アジア地域研究研究所CIRAS
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 『紅い戦争のメモリースケープ:旧ソ連東欧・中国・ベトナム』2018

    • Author(s)
      高山陽子・越野剛編、福田宏
    • Publisher
      北海道大学出版会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 『詳論 文化人類学』2018

    • Author(s)
      桑山敬己・綾部真雄(編)、佐川 徹
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082711
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 『国家支配と民衆の力―エチオピアにおける国家・NGO・草の根社会』2018

    • Author(s)
      宮脇幸生(編)、佐川 徹
    • Total Pages
      290
    • Publisher
      大阪公立大学共同出版会
    • ISBN
      9784907209834
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 『倫理的に考える医療の論点』2018

    • Author(s)
      浅井篤・小西恵美子・大北全俊編、小林正弥
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818021013
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 『秩序の砂塵化を超えて――環太平洋パラダイムの可能性』2017

    • Author(s)
      村上勇介・帯谷知可
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001118
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] せめぎあう中東欧・ロシアの歴史認識問題:ナチズムと社会主義の過去をめぐる葛藤2017

    • Author(s)
      橋本伸也編、福田宏他10人
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623080946
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 『NGOとアフリカの市民社会』2017

    • Author(s)
      佐川徹、宮脇幸生
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      大阪府立大学人間社会システム科学研究科
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Book] 多元多層の共存空間─「環太平洋パラダイム」の可能性2017

    • Author(s)
      村上勇介、帯谷知可
    • Publisher
      未定
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Book] 社会主義的近代とイスラーム・ジェンダー・家族 12017

    • Author(s)
      帯谷知可、和泉聖日
    • Publisher
      京都大学東南アジア地域研究研究所
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Book] 宗教とこころの新時代 (岩波講座 現代 第6巻)2016

    • Author(s)
      酒井啓子、大澤真幸、山内志朗、中島隆博、田辺明生、末木文美士、河合俊雄、内海健、古市憲寿、芳賀学、島田裕巳
    • Publisher
      岩波書店
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Remarks] 新学術領域研究「グローバル関係学」B01 規範とアイデンティティ

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/group_B01/B01_index.html

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] 計画研究B01

    • URL

      http://www.shd.chiba-u.jp/glblcrss/group_B01/B01_index.html

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 「1968年再考::グローバル関係学からのアプローチ 」2018

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] CIRAS Eurasian Seminar: Lecture by Dr. A. Malikov (Institute of History, Academy of Sciences of Uzbekistan) “Holy Groups in Central Asia: Translocality and Identity Variations”2018

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] Seminar: Turkish Society and Politics from a "Relational Studies on Global Crisis" Perspective2018

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] The Marja'iyya of Najaf in the Age of Iran's Vali-ye Faqih (Guardian-Jurist): The Dynamics of a Transnational Competition by Dr. Elvire Corboz2018

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] Symposium “Iraq after IS: the Referendum and Political Change”2017

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] Film Screening and Talk: "A Memory in Khaki" by Syrian director Alfoz Tanjour2017

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] International Workshop Producing Traditions, Knowledge and Identities: Muslim Intellectuals in the Contemporary World2017

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] "Political Parties and Movements in the Post-Arab Uprisings in the Middle East" by Dr. Larbi Sadiki2017

    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-07-04   Modified: 2020-08-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi