Project Area | Creation of the study of reconciliation |
Project/Area Number |
17H06337
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Humanities and Social Sciences
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
Liu Jie 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80288018)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
段 瑞聡 慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (00317083)
前嶋 和弘 上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (10350729)
タンシンマンコン パッタジット 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 講師(任期付) (10844136)
鄭 成 早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授(任期付) (20386668)
木宮 正史 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (30221922)
馬 暁華 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (30304075)
野口 真広 早稲田大学, 地域・地域間研究機構, その他(招聘研究員) (30386560)
澁谷 由里 帝京大学, 文学部, 教授 (80283050)
李 恩民 桜美林大学, グローバル・コミュニケーション学群, 教授 (90372911)
森川 裕二 長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (90440221)
城山 英巳 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (60897693)
|
Project Period (FY) |
2017-06-30 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥38,870,000 (Direct Cost: ¥29,900,000、Indirect Cost: ¥8,970,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2020: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2019: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2018: ¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2017: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
|
Keywords | 和解学 / 新史学 / 歴史家 / ネットワーク / 知のプラットフォーム / 国史対話 / 歴史家ネットワーク / 和解 / 歴史認識 / 歴史対話 / 国史 / 歴史和解 / 対話 / 資料館 |
Outline of Final Research Achievements |
This study, by structurally and functionally elucidating the relationship between the "historians’ network" and "historical reconciliation" in Japan, China, and South Korea, contributes to the collaborative research of "the creation of reconciliation studies" in terms of two aspects. First, this study clarifies the reality and activities of diverse historians’ networks with backgrounds in civil society and government, and based on the comparative study of these networks, it reveals how historians’ networks contribute to reconciliation. Second, based on the political, social, and academic situations of each country on the stage of “knowledge platform” generated by historians’ networks, it proposes the "new historiography" as a foundational field of reconciliation studies and demonstrates the path to establish the "new historiography" as an "intellectual public space" in East Asia.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は、3つの歴史家ネットワーク、すなわち戦後歴史家、冷戦後歴史家、越境歴史家のネットワークを検証し、①留学の経験が東アジア歴史家ネットワークの促進剤になっていること。②世代を越えた歴史家ネットワークが成立していること。③対話や共同研究の成果が地域内で共有され、社会にも影響を与えていること。④史料館がハブとしての機能を果たし、それを媒体に多様なネットワークが形成されていることなどを明らかにした。併せて、歴史上の和解の試みも実証的に検証した。和解の歴史と、歴史研究のあり方、歴史家ネットワークの機能を究明したことは、新学問領域としての和解学の形成と、東アジア域内の歴史和解に貢献するものである。
|