• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

空間光伝搬通信における散乱・揺らぎ計測と制御

Planned Research

Project AreaComprehensive understanding of scattering and fluctuated fields and science of clairvoyance
Project/Area Number 20H05892
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

高山 佳久  東海大学, 情報通信学部, 教授 (30358915)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉川 一郎  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (40273198)
小林 智尚  岐阜大学, 大学院工学研究科, 教授 (50205473)
Project Period (FY) 2020-11-19 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥122,070,000 (Direct Cost: ¥93,900,000、Indirect Cost: ¥28,170,000)
Fiscal Year 2024: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥45,110,000 (Direct Cost: ¥34,700,000、Indirect Cost: ¥10,410,000)
Fiscal Year 2021: ¥42,900,000 (Direct Cost: ¥33,000,000、Indirect Cost: ¥9,900,000)
Fiscal Year 2020: ¥26,520,000 (Direct Cost: ¥20,400,000、Indirect Cost: ¥6,120,000)
Keywords精密気象観測 / 数値気象モデル / 空間光通信 / 揺らぎ / 散乱透視学
Outline of Research at the Start

マルチスケールの散乱・揺らぎ現象の光学特性を明らかにし、揺らぎの向こうを透視する散乱透視学において、本研究では実問題における散乱透視学の一つとなる情報通信における散乱場として、メートルからキロメートルスケールの地表層空気における散乱と揺らぎの計測と制御を行う。このため、まず、精密気象観測と気象データ解析によって大気の乱流、特に慣性小領域の変動などから大気の光学特性とその変動を明らかにする。次にこの結果を超高解像度数値気象モデルに取り込み、気象による光学的な影響の短時間予測を行う。これらの成果を通信光の波面操作に反映し、揺らぎを通した空間光通信の通信品質を向上させる。

Outline of Annual Research Achievements

(1) 精密気象観測による大気の光学特性の推定
昨年度整備した超音波風速温度計およびシンチロメータによる岐阜大学屋上での連続長期観測を行い、データの取得に合わせて、ソーラーパネル等を用いたシステムの強風などへの対候性の改善を図った。同様に前年度導入した風ライダーも岐阜大学構内で連続観測を行った。超音波風速温度計には熱電対を用いた大気屈折率観測を追加し、100m以上のパスでの計測を行うシンチロメータと合わせて大気揺らぎとそれをもたらす大気乱流の計測を整え、北海道での集中観測に参加し、総合的なデータを取得した。
(2) 超高解像度数値気象モデルを用いた大気揺らぎの光学的影響の予測
昨年度はこれまでの気象モデルに乱流モデルのひとつであるLarge Eddy Simulation (LES)モデルを組み合わせて、より高解像度な予報計算を可能とした.しかし用いたLESモデルが鉛直1次元モデルであったためにこのモデルによる高解像度化には限界があることも確認された.そこで本年度は3次元LESモデルを用いて、地上付近の大気揺らぎとして、水平解像度10mスケール,鉛直解像度1mスケールでの大気運動の解析を可能し、地上付近での3次元の風速分布および温度の空間分布を得ることが出来た。得られた結果から、大気の風速分布には流下方向に延びるストリート構造が見られ、それによって周辺とは温度の異なる領域が縞状に存在していることが確認された。
(3) 通信光の波面操作による照射の安定化
波面操作による照射の安定化では、精密気象観測および超高解像度数値気象モデルから得た空気の散乱・揺らぎのパワースペクトルを考慮し、同時照射する複数の通信光の波面を制御する光学系を構築した。距離約600mの屋外環境において光を伝送し、提案手法の適用によって大気揺らぎの影響を抑えた照射が可能であることを確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)精密気象観測による大気の光学特性の推定
集中観測により、高度1.6m付近の光路に対して、地表面大気間の熱輸送に伴う大気揺らぎについて観測条件や解析方法を整えると、既往の実験式が10~30分程度の平均値について成立することが確認でき、現在その適用範囲、限界について解析中である。また、大気揺らぎの短時間の変動の解析方法や予測推測方法について研究を進めている。一方、大学構内で行っている長期観測からは、大気揺らぎの日変化や長期変動を解析し、季節変化はあまり大きくないこと、建物屋上で観測データも、高度などのパラメタの設定を工夫すると実験式を用いて、平地同様の実験式で表現できることを見出した。今後精度等詳しい解析を進める。
(2) 超高解像度数値気象モデルを用いた大気揺らぎの光学的影響の予測
これまでの気象モデルに加え3次元の乱流モデル(LESモデル)を導入することにより、水平解像度10mスケール、鉛直解像度1mスケールでの大気の運動の解析が可能となった。またその解析結果から、大気揺らぎに関わる大気の運動と温度分布が再現できた。これらの活動に当初の計画通りの解像度での大気運動場の解析が可能となった。このように予定通りの進捗を得た。
(3) 通信光の波面操作による照射の安定化
空間光変調器を用いて波面を操作した光を合波し、空間に伝送する光学系を構築した。屋外で強く大気揺らぎを受ける環境で光を伝送し、波面操作によって光の照射の安定化を確認した。

Strategy for Future Research Activity

(1)精密気象観測による大気の光学特性の推定
昨年度までに取得したデータの解析を中心に、大気揺らぎの10~30分程度の平均値について、熱や摩擦などを用いた実験式の適用範囲等の解析を進め、気象モデルの出力からの大気揺らぎの推定とその限界を明らかにする。また、この実験式では扱えない短時間の変動に対し、変形しながら風によって流されてくる揺らぎの解析を進め、観測データを用いた短時間の予測に可能性を明らかにし、(2)で導入されたLESを用いた結果との関係を明らかにする。
(2) 超高解像度数値気象モデルを用いた大気揺らぎの光学的影響の予測
3次元の乱流モデル(LESモデル)を導入することにより、当初の計画通りの解像度での大気運動場の解析が可能となった。今後はこの再現された高解像度の大気運動場から大気の揺らぎを推定する。
(3) 通信光の波面操作による照射の安定化
複数光の同時照射により、大気揺らぎを被った光による受信面の照射を安定にすること、および同時照射する複数の光を同じデータで変調し、受信側で符号誤り率を計測する計測系を構築した。今後は、複数光の伝送による符号誤り率が改善することを確認する。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (44 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (40 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Solar irradiance prediction in the tropics using a weather forecasting model2023

    • Author(s)
      Chinnavornrungsee Perawut、Kittisontirak Songkiate、Chollacoop Nuwong、Songtrai Sasiwimon、Sriprapha Kobsak、Uthong Piti、Yoshino Jun、Kobayashi Tomonao
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Issue: SK Pages: SK1050-SK1050

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acd4c8

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Optimization of numerical weather model parameterizations for solar irradiance prediction in the tropics2023

    • Author(s)
      Harada Daiki、Chinnavornrungsee Perawut、Kittisontirak Songkiate、Chollacoop Nuwong、Songtrai Sasiwimon、Sriprapha Kobsak、Yoshino Jun、Kobayashi Tomonao
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Issue: SK Pages: SK1056-SK1056

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acd9b5

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Probability prediction of solar irradiance in the tropic using ensemble forecasting2023

    • Author(s)
      Harada Daiki、Moriai Naoki、Chinnavornrungsee Perawut、Kittisontirak Songkiate、Chollacoop Nuwong、Songtrai Sasiwimon、Sriprapha Kobsak、Yoshino Jun、Kobayashi Tomonao
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 62 Issue: SK Pages: SK1057-SK1057

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acdf68

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水中光通信の受信光学系におけるHOEを用いたファイバ結合光学系の検討2024

    • Author(s)
      眞鍋 泰河,小村明広, 山下泰輝,市橋保之,涌波光喜,大井隆太郎,高山 佳久
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大気中を伝搬した光波の高次ガウシアンモードでの分解による評価2024

    • Author(s)
      山下泰輝, 安藤真琴, 永田晃大, 奥 彩菜, 竹中秀樹, 玉川一郎, 小林智尚, 吉田弘樹, 高山佳久
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] LES数値気象モデルによるCn2の推定2023

    • Author(s)
      小林 智尚,玉川 一郎,高山 佳久,吉田 弘樹,
    • Organizer
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Differential Image Scheimpflug-LIDARによるCn2空間分布計測の実証I -高速化による精度向上-,2023

    • Author(s)
      新村 魁斗, 岩田 玲奈, 吉田 弘樹, 玉川 一郎, 小林 智尚, 高山 佳久
    • Organizer
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Differential Image Scheimpflug-LIDARによるCn2空間分布計測の実証II -二軸機構導入による3D化-2023

    • Author(s)
      岩田 玲奈, 新村 魁斗, 吉田 弘樹, 玉川 一郎, 小林 智尚, 高山 佳久
    • Organizer
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Differential Image Scheimpflug-LIDARによるCn2空間分布計測の実証III -各種測定装置との同時計測実験-2023

    • Author(s)
      吉田 弘樹, 新村 魁斗, 岩田 玲奈, 玉川 一郎, 小林 智尚, 高山 佳久
    • Organizer
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Cn2の変動とそれに対応する気象条件・乱流変動2023

    • Author(s)
      玉川 一郎, 小林 智尚, 吉田 弘樹, 高山 佳久
    • Organizer
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 複数の光源の使用による強度変調信号の符号誤り率の計測2023

    • Author(s)
      奥 彩菜, 永田 晃大, 山下 泰輝, 玉川 一郎, 小林 智尚, 吉田 弘樹, 高山 佳久
    • Organizer
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 空間光通信路における機械学習を用いた受信強度変動予測とレーザ波長による精度影響2023

    • Author(s)
      竹中秀樹,太田駿, 遠藤寛之, 高山佳久, 藤原幹生,石井昌憲
    • Organizer
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 空間光通信における再帰反射光を用いた捕捉追尾の改善 策の提案2023

    • Author(s)
      小村明広,髙山佳久,大坪俊通,柳本教朝, 中島潤一
    • Organizer
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 波面多重化マルチビーム方式を実装した光通信光学系の検討と効果検証2023

    • Author(s)
      永田晃大,奥彩菜,高山佳久,日野泰守
    • Organizer
      第67回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Stabilization of the Optical Transmission through Atmospheric Field by Wavefront Multiplexing Multibeam2023

    • Author(s)
      Akihiro Nagata, Ayana Oku, Ichiro Tamagawa, Tomonao Kobayashi, Hiroki Yoshida, Hiroki Yamashita, Yoshihisa Takayama
    • Organizer
      40th AIAA International Communications Satellite Systems Conference
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大気揺らぎの影響を受けた伝送光の計測2023

    • Author(s)
      奥 彩菜、永田 晃大、山下 泰輝、玉川 一郎、小林 智尚、吉田 弘、高山 佳久
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Stabilization of the Optical Transmission through Atmospheric Field by Wavefront Multiplexing Multibeam2022

    • Author(s)
      Akihiro Nagata, Ichiro Tamagawa, Tomonao Kobayashi, Yoshihisa Takayama
    • Organizer
      Optics & Photonics International Congress
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Three-Dimensional High-Resolution Estimation of Structure Parameter Cn2 by using Numerical Meteorological Model2022

    • Author(s)
      Kobayashi T., I. Tamagawa, Y. Takayama,
    • Organizer
      Optics & Photonics International Congress
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Solar irradiance prediction in tropics using weather forecasting model2022

    • Author(s)
      Chinnavornrungsee P., S. Kittisontirak, N. Chollacoop, S. Songtrai, K. Sriprapha, J. Yoshino, T. Kobayashi
    • Organizer
      Inter. Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Optimization of numerical weather model parameterizations for solar irradiance prediction in tropics2022

    • Author(s)
      Harada D., P. Chinnavornrungsee, S. Kittisontirak, N. Chollacoop, S. Songtrai, K. Sriprapha, J. Yoshino, T. Kobayashi
    • Organizer
      Inter. Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Postprocessing of solar irradiance predicted with a numerical weather model2022

    • Author(s)
      Moriai N., P. Chinnavornrungsee, S. Kittisontirak, N. Chollacoop, S. Songtrai, K. Sriprapha, J. Yoshino, T. Kobayashi
    • Organizer
      Inter. Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Probabillity prediction of solar irradiance in tropic by using ensemble forecasting2022

    • Author(s)
      Harada D., N. Moriai, P. Chinnavornrungsee, S. Kittisontirak, N. Chollacoop, S. Songtrai, K. Sriprapha, J. Yoshino, T. Kobayashi
    • Organizer
      Inter. Photovoltaic Science and Engineering Conference
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Impact of helicopter rotor downwash on beam propagation in free-space optical communications2022

    • Author(s)
      Yoshihisa Takayama, Hiroki Yamashita, Akihiro Omura and Hirokazu Ishii
    • Organizer
      Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Study on intensity fluctuation prediction using machine learning in the free-space optical propagation path between buildings2022

    • Author(s)
      Hideki Takenaka, Makito Inada, Shoken Ishii, Yoshihisa Takayama
    • Organizer
      Optics & Photonics International Congress
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Impact of channel fluctuations on free-space optical communications2022

    • Author(s)
      Yoshihisa Takayama
    • Organizer
      International Symposium on Comprehensive Understanding of Scattering and Fluctuated Fields and Science of Clairvoyance
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー通信のための超音波を使った光路確保の試み2022

    • Author(s)
      玉川 一郎,國枝 厚希,遠山 有香,高山 佳久
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] WRF-LESによる大気構造係数の三次元高解像度推定の試み2022

    • Author(s)
      新福 尚哉、玉川一郎 高山佳久、小林 智尚
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第43回年次大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 実フィールド試験におけるDifferential Image Scheimpflug-LIDARでのCn2のプロファイル計測2022

    • Author(s)
      新村 魁斗, 吉田 弘樹, 亀山 展和, 玉川一郎, 小林 智尚, 高山佳久
    • Organizer
      第66回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Differential Scintillation LIDARを用いた大気擾乱測定方法の検証2022

    • Author(s)
      3,三宅 悠矢, 亀山 展和, 吉田 弘樹,玉川一郎, 小林 智尚, 高山佳久
    • Organizer
      第66回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 空間光伝搬路における機械学習を用いた光波面の予測検討2022

    • Author(s)
      竹中 秀樹,石井昌憲,高山佳久
    • Organizer
      第66回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 実フィールド試験における光路上に複数配置した光源区間毎のレーザー波面のリアルタイム計測2022

    • Author(s)
      大槻 一生, 吉田 弘樹, 亀山 展和, 玉川一郎, 小林 智尚, 高山佳久
    • Organizer
      第66回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 熱帯域での日射量予測のための気象予報モデルの最適化2022

    • Author(s)
      原田大紀,Perawut Chinnavornrungsee,吉野 純,小林 智尚
    • Organizer
      第2回日本太陽光発電学会学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Implementation of the method to estimate the propagation direction of laser beam transmitted from ground to satellite2022

    • Author(s)
      Tatsuki Ikeuchi, Hiroki Yamashita, Hiroyuki Sato, and Yoshihisa Takayama
    • Organizer
      33rd International Symposium on Space Technology and Science
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Acquisition of communicating partner by retroreflection of transmitted optical beam2022

    • Author(s)
      Akihiro Omura, Hiroki Yamashita, Yosihisa Takayama, Norihito Yanagimoto, Jyunichi Nakajima
    • Organizer
      33rd International Symposium on Space Technology and Science
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー通信のための大気揺らぎの研究2022

    • Author(s)
      玉川一郎
    • Organizer
      第6回流域圏保全研究推進セミナー
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 数値気象モデルによる大気構造係数の三次元高解像度推定の試み2021

    • Author(s)
      小林智尚,玉川一郎,高山佳久
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第42回年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 数値気象モデルによる大気構造係数の三次元高解像度推定の試み2021

    • Author(s)
      小林智尚,玉川一郎,高山佳久
    • Organizer
      第65回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 空間光通信におけるビーム指向角度の許容範囲の検討2021

    • Author(s)
      中山朋子, 高山佳久, 藤川知栄美, 小舘香椎子
    • Organizer
      第65回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 空間光通信における再帰反射光を用いた 捕捉 追尾の提案2021

    • Author(s)
      小村明広, 高山 佳久, 中島 潤一
    • Organizer
      第65回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー大気伝送における光学的 Cn2 計測に関する研究2021

    • Author(s)
      吉田弘樹,亀山展和,玉川一郎,加藤大雅,三宅悠矢
    • Organizer
      第65回宇宙科学技術連合講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Perawut Chinnavornrungsee, Songkiate Kittisontirak, Nuwong Chollacoop2021

    • Author(s)
      吉野 純,小林 智尚
    • Organizer
      第18回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 揺らぎ場を伝搬した光による受信面照射の安定化2021

    • Author(s)
      高山佳久,玉川一郎,小林智尚
    • Organizer
      Optics and Photonics Japan
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Acceptable Angular Range of Beam Pointing in Free-space Optical Communications2021

    • Author(s)
      Tomoko Nakayama, Yoshihisa Takayama, Chiemi Fujikawa and Kashiko Kodate
    • Organizer
      26th Microoptics Conference
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] Evaporation in Arid Regions. In: Li, F., Awaya, Y., Kageyama, K., Wei, Y. (eds) River Basin Environment: Evaluation, Management and Conservation2022

    • Author(s)
      Tamagawa, I
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      Springer, Singapore
    • ISBN
      9789811940699
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-11-24   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi