• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of high-resolution biosphere model and mitigation scenario

Planned Research

Project AreaDigital biosphere: integrated biospheric science for mitigating global environment change
Project/Area Number 21H05318
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

伊藤 昭彦  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 室長 (70344273)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中岡 慎一郎  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主任研究員 (00450164)
安立 美奈子  東邦大学, 理学部, 准教授 (40450275)
Project Period (FY) 2021-09-10 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥139,620,000 (Direct Cost: ¥107,400,000、Indirect Cost: ¥32,220,000)
Fiscal Year 2022: ¥27,820,000 (Direct Cost: ¥21,400,000、Indirect Cost: ¥6,420,000)
Fiscal Year 2021: ¥28,210,000 (Direct Cost: ¥21,700,000、Indirect Cost: ¥6,510,000)
Keywords生物圏モデル / 炭素循環 / 土地利用 / 観測連携 / 生物圏機能 / 高分解能モデル / 生物地球化学 / 炭素吸収固定
Outline of Research at the Start

研究領域のデータと成果を活用して全球の生物圏機能をシミュレートする高分解能モデル「デジタルバイオスフェア」を開発し、統合生物圏科学の具体化に貢献する。変動環境下での生物圏機能の最適利用に関するシミュレーションを実施し、地球環境激変の影響予測とそれを防止する対策に必要な土地面積などに関して系統的な評価を行う。生理生態的プロセスに基づくメカニスティックなモデルと、観測データから導出されるデータ駆動モデルの長所を組み合わせ、二酸化炭素吸収量やバイオマス量を高い空間分解能で計算し、過去から将来にわたる変動環境下での応答を推定する。

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2022-09-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi