• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Optimal Taxation and Field Experiments

Planned Research

Project AreaAcademic infrastructure development of administrative data from local governments and application for economic analysis
Project/Area Number 22H05010
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

古川 知志雄  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (30897541)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 別所 俊一郎  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 准教授 (90436741)
Project Period (FY) 2022-05-20 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥23,920,000 (Direct Cost: ¥18,400,000、Indirect Cost: ¥5,520,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2023: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2022: ¥8,060,000 (Direct Cost: ¥6,200,000、Indirect Cost: ¥1,860,000)
Keywords政策効果検証 / 最適税制論 / フィールド実験
Outline of Research at the Start

過去20年ほどの公共経済学において、因果効果の推定値などを、伝統的な税・社会保障政策の理論に取り入れ、社会的に望ましい政策への定量的考察を得るための理論的枠組みが整備されてきた。しかし、既存の研究では、税や社会保障の異なる政策領域におけるモデル間の関係が明らかでなく、これらモデルが応用されていない政策領域がある。
(課題I) 税の業務データから推定できるパラメータから、望ましい税率の累進性や控除などについてどのように結論づけられるか、を体系的に整理するモデルを考案する。他班の実証研究を活かす。
(課題II) 自治体と協力し、税徴収施策の効果を推定するランダム化比較実験 (RCT) を実施する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度においては、主に3つの方向でプロジェクトを進めた。
(1) 自治体と協力して「エビデンス」の蓄積を模索するために、横浜国立大学の所在地である神奈川県の自治体と協力して、以下のプロジェクトを進めた。
- 横浜市役所 ... 「エビデンスを政策決定者にどのように伝えたらよいか」というランダム化比較実験を実施するために、NPO法人Policy Garageを通じて調整を進めた。また、Warwich大学の同僚Mattie Toma先生に内容を直接相談をした。現在、国内の同僚と、日本のコンテクストでどのような実験研究をできるか話し合っている。
- 川崎市役所 ... 生活相談者の窓口運営にあたり、過去7年間の相談内容データが蓄積されている。これらを整備して、学術研究や今後のセンター運営に役立てられるよう模索している。
(2) 最適税制理論について ... 理論分析を進めるために、ロンドン大学の同僚に相談に行った。また、世代間の再分配などを考える新しい着想を得た。
(3) 新しい可能性について ... 行政のプログラム評価など、専門家の意見を集約してレビューをしなければいけないことは多々ある。このようなとき、どのようにして異なる専門家の意見を集約することが望ましいか、という新しいプロジェクトを考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

自治体との調整をふくめ、プロジェクトを進めるために大変時間がかかってしまった。

Strategy for Future Research Activity

調整のできている自治体と話し合いを進め、今後の可能性を検討したい。また、理論分析に関して発表の機会を見つけ、同僚研究者のフィードバックを得たい。最後に、「専門家の情報や意見をどのように集約するか」について模索を続けたい。

Report

(1 results)
  • 2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-05-25   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi