• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Human Dignity and Advanced Medical Studies

Planned Research

Project AreaEstablishing the Field of Dignity Studies:Toward an Interdisciplinary Paradigm of Social Integration Based on the Concept of Dignity
Project/Area Number 23H04857
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (I)
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

田坂 さつき  立正大学, 文学部, 教授 (70308336)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 哲也  北海道大学, 安全衛生本部, 教授 (40722145)
笹月 桃子  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (40809125)
阿久津 英憲  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 生殖医療研究部, 部長 (50347225)
香川 知晶  山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (70224342)
松原 洋子  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (80303006)
加藤 泰史  椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (90183780)
美馬 達哉  立命館大学, 先端総合学術研究科, 教授 (20324618)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥92,040,000 (Direct Cost: ¥70,800,000、Indirect Cost: ¥21,240,000)
Fiscal Year 2025: ¥22,230,000 (Direct Cost: ¥17,100,000、Indirect Cost: ¥5,130,000)
Fiscal Year 2024: ¥19,370,000 (Direct Cost: ¥14,900,000、Indirect Cost: ¥4,470,000)
Fiscal Year 2023: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Keywordsゲノム編集 / 先端医療技術 / 尊厳死 / 反延命主義 / 生命操作による尊厳の毀損 / IPS細胞研究 / 安楽死 / 無益な治療 / ACP / 優生思想 / 人間の尊厳 / 尊厳の毀損
Outline of Research at the Start

本研究では、先端医療技術の倫理問題を中心に医療そのもののあり方や医療の社会的影響を「尊厳」の毀損の観点から分析する。近年、治療法がない難病や疾患の患者の死ぬ権利、尊厳死・安楽死・治療中止という選択肢を提示することも議論されている。「臨床哲学対話」を通して、前述の治療を実施する医療従事者側の暗黙の意識や暗黙の欲望も暴露でき、高齢者に安楽死の選択肢を提供する映画『PLAN 75』の描く社会不安のあり様も先取りすることができた。本研究はこ「臨床哲学対話」という独自の方法論を使って先端医療技術が引き起こしかねない「尊厳」の毀損の現場を的確に捉えてそれを克服する豊かな方向性を「尊厳」概念の中に探る。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、本課題に即して特に高齢者や子どもの尊厳の毀損を中心課題とした。
具体的には、75歳以上で安楽死を希望すれば実施できる制度PLAN75が施行された日本未来社会を描く映画PLAN75を2023年9月30日に大学で上映し、シネマカフェを実施するもので、医師によるALS患者自殺幇助事件との関連で、日本にも安楽死法の必要性が話題になっている中で、市民・学生と高齢者の尊厳について考える絶好の機会となった。その成果を社会調査により検証した結果については2024年度に報告する予定である。
2023年10月12日には、オックスフォード大学医療倫理学教授ドミニク・ウィルキンソン教授を招聘し、同教授と同じく神経内科医である研究分担者美馬哲也氏が座長となり、立命館大学でラウンドテーブルを開催し、日本の終末期医療についてのコメントを求め、ウィルキンソン教授の論文「生命を脅かす病の乳幼児の生命の価値と苦痛の評価」について小児医療に携わる医師である研究分担者笹月桃子が特定質問者に立ち議論を深めた。これについてはテープ起こしを完了し、2024年度に報告書を作成する予定である。
その他、班員7名と特任研究員1名のそれぞれの研究分野における尊厳の毀損と倫理をめぐる現状と課題を研究したが、2023年度は尊厳死の問題に集中したため、ゲノム編集など先端医療技術について、研究会やシンポジウムなどで科研全体として取り上げる機会がなかった。しかしながら、研究分担者香川知晶と石井哲也はそれぞれ、このテーマについて研究を遂行しているので、2024年度以降に同テーマでシンポジウムを開催する準備が整っている。また、最終年度までに同科研研究計画版で共著本を出版する準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

国内での安楽死・尊厳死について市民と議論する機会として、PLAN75シネマカフェの実施については、当初困難が予想されたが、映画配給会社との交渉がスムーズに進み、シネマカフェのファシリテータについては、実績があるNPOから派遣を得て、無事企画が成立した。当日は研究者・市民の関心が高く、計画通り進行した。広報期間が短かったので、再度開催の要望もあった。
海外からの生命倫理研究者の招聘として、医師であり研究者であるオックスフォード大学医療倫理学教授ドミニク・ウィルキンソン教授を招聘したが、本研究班には、ウィルキンソン教授と同分野の医師が2名おり、人間の尊厳の毀損という問題を巡って、有意義な議論の機会となった。コロナ禍でウィルキンソン教授の招聘計画が実現できなかった、田坂さつきを研究代表者とする基盤B「生命操作の倫理ー生と死の自己決定をめぐってー」課題番号23K21875 との共催で実施したが、立命館大学でのラウンドテーブルは本科研本研究班のテーマと合致しており、有意義であった。
次年度については、IPS細胞やゲノム編集における尊厳の毀損の問題を中心に、トークイベントやシンポジウムを計画している。また、最終年度に向けて、共著本の出版を視野に入れて検討している。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、5月25日に開催される若い芸術家の製作展のトークイベントとして、国立成育医療センター遺伝子細胞治療推進センター長小野寺雅史氏と研究代表者田坂さつきが、ゲノム編集の功罪をテーマに若いアーティストと語り合う。これは、ゲノム編集に関する製作品の展示会を実施してきたギャラリーとの共催のアウトリーチ活動である。
また、都内でIPS細胞やゲノム編集を利用する場合の尊厳の問題を取り上げ、シンポジウムを開催することを計画している。また、2023年度から進行性難病ALS患者と患者の尊厳に関する臨床哲学対話を行ってきたが、最重度のALS患者の療養について研究している医療人類学者を招聘して講演会を開催する予定である。さらに、西欧からの研究者招聘が続くため、台湾の生命倫理の草分けである蔡先生の講演会も計画している。
さらに、最終年度に向けて、本研究班で共著本を出版する計画も検討している。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (59 results)

All 2024 2023

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 6 results) Presentation (37 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 29 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 臨床哲学対話2024

    • Author(s)
      田坂さつき
    • Journal Title

      立正大学文学部論叢

      Volume: 147 Pages: 1-22

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 強制不妊手術関連公文書のアーカイブ構築に向けて2024

    • Author(s)
      松原洋子・舟津悠紀・後藤基行・保明綾
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 62 Pages: 414-421

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ケアから労働をみる――解釈労働論のためのメモ2024

    • Author(s)
      美馬達哉
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 52 (3) Pages: 206-212

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ノーベル賞技術,ゲノム編集 遺伝子を壊す治療の承認背景と展望2024

    • Author(s)
      石井哲也
    • Journal Title

      現代化学

      Volume: 2024年3月号 Pages: 20-21

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小児神経と生命倫理学 生命倫理学と小児神経学のトランスレーション2024

    • Author(s)
      笹月桃子, 酒井康成, 吉良龍太郎,大賀正一
    • Journal Title

      脳と発達

      Volume: 56 (1) Pages: 5-8

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ボードレールの批評的知性における三つの成熟??「沈思黙考」「バルコン」「異国の香り」??2024

    • Author(s)
      小倉康寛
    • Journal Title

      GALLICA

      Volume: 63 Pages: 1-16

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 特集 知っておきたい周産期・新生児医療up to date トピックス ヒト受精卵のゲノム編集と生殖利用2023

    • Author(s)
      石井哲也
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 55 Issue: 11 Pages: 1807-1810

    • DOI

      10.24479/pm.0000001398

    • ISSN
      0385-6305
    • Year and Date
      2023-11-01
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 絵画制作の臨床現場における哲学対話の試み2023

    • Author(s)
      田坂さつき
    • Journal Title

      立正大学大学院文学研究科紀要

      Volume: 39 Pages: 1-13

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 母体保護法下て゛優生思想に向き合う2023

    • Author(s)
      松原 洋子
    • Journal Title

      ?医連医療

      Volume: 607 Pages: 18-20

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 優生思想に抗うために2023

    • Author(s)
      松原 洋子
    • Journal Title

      住?と自治

      Volume: 34 Pages: 128-129

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ?扎(そうさつ)の人?立岩真也さんを悼む?2023

    • Author(s)
      美馬達哉
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 51 (11) Pages: 225-227

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] COVID-19 と境界2023

    • Author(s)
      美馬達哉
    • Journal Title

      年報社会学論集

      Volume: 36 Pages: 3-11

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] セキュリティ技術か゛支配する社会?生活に浸透する“生政治”とは?2023

    • Author(s)
      美馬達哉
    • Journal Title

      表現者クライテリオン

      Volume: 111 Pages: 58-62

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 倫理問題から考えるケ゛ノム編集の課題2023

    • Author(s)
      香川知晶
    • Journal Title

      ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物・有用物質生産への活用

      Volume: - Pages: 530-557

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] いのちについて考える2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Journal Title

      リベラシオン

      Volume: 91 Pages: 12-13

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 厚生労働科学研究費補助金(移植医療基盤整備研究事業)「小児からの臓器提供にかかる基盤整備と普及・教育システムの開発に関する研究」2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Journal Title

      分担研究報告書(令和4年度)

      Volume: - Pages: 1-46

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 学術変革領域(A)「尊厳学の確立」2024

    • Author(s)
      加藤泰史
    • Organizer
      厚生労働省特別講演
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 小児医療と臨床倫理2024

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      日本臨床倫理学会 2023 年度上級倫理認定士コース教育講演
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「問い」から始まる生命倫理学2024

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      2023 年度第 2 回?南女学院大学 FD 研修会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「頭が痛い」と言われたら2024

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      北九州養護教諭のための勉強会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 最近の話題2024

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第4回 小児神経の倫理を語らう会 講義
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] いのちをめぐる代理意思決定 ?その可能性を探る?2024

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      大分大学臨床倫理セミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 臨床倫理と生命倫理をつなく゛トランスレーショナル研究とその研究倫理2024

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      令和健康科学大学研究委員会 FD 研修
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ガイドラインの理念と引き継ぐ課題2024

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 14 回日本小児科学会倫理委員会公開フォーラム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 子と゛ものいのちと最善の利益をめく゛る問い2024

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 51 回 日本集中治療医学会 教育講演
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 協働意思決定の意義と限界2024

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 6 回新生児生命倫理研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] オンテ゛マント゛フ゜ロク゛ラム特別講演「『高齢者の尊厳』とは何か?」2023

    • Author(s)
      加藤泰史
    • Organizer
      日本老年看護学会 第 28 回学術集会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 高齢者の尊厳2023

    • Author(s)
      加藤泰史
    • Organizer
      第 47 回一橋/椙山哲学フォーラム(第 106 回日独応用倫理学研究会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 二つの戦後と「人間の尊厳」――社会統合の新たな理念としての「尊厳」2023

    • Author(s)
      加藤泰史
    • Organizer
      第 3 回連続公開講演会「21 世紀の精神のシルクロード――平和への道筋を考える」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] On the Way to the Concept of World Philosophy(世界哲学の構想への道)2023

    • Author(s)
      加藤泰史
    • Organizer
      Global Histories of Philosophy and the Idea of World Philosophy? A Joint Workshop
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多遺伝子リスクスコアの倫理:成人、未成人、胚にとってのリスク2023

    • Author(s)
      石井哲也
    • Organizer
      日本医学・哲学倫理学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 将来の子の知能を予想する着床前検査の倫理:親と社会の観点2023

    • Author(s)
      石井哲也
    • Organizer
      日本生命倫理学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「小児緩和ケア」を実践する:いのちに関わる治療方針についてどのように話し合うか2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 65 回 日本小児神経学会学術集会 実践教育セミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 子供の治療方針決定:誰が、何を目指し、どのように決め得るのか2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 39 回 日本小児臨床アレルギー学会 教育講演
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 意向表出のできない子どもの代理意思決定支援2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      日本小児血液か゛ん学会・日本緩和医療学会共催 2023 年度 小児医療に携わる医師に対する緩和ケア研修会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 子と゛ものいのちをめく゛る意思決定支援2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 48 回 小児緩和ケアセミナー
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ただそこに在ることが尊い」ということについて:小児科医の立場から子どものいのちを考える2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 53 回 筑豊?塾
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 意思決定支援をめく゛る問い2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 65 回 日本小児血液・がん学会学術集会・第 21 回日本小児がん看護学会学術集会 二学会合同シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] いのちをめぐる代理意思決定を通じて2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      令和 5 年度 医療倫理研修会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 小児緩和ケア2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      令和 5 年度 九州・沖縄ブロック小児がん看護研修会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 慢性疾患をもつ子と゛もの自立を目指した意思決定支援2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 25 回 福岡小児腎疾患研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] いのちをめく゛る意思決定支援2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 160 回 熊本小児科学会 教育講演
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 臨床倫理の思考アプローチ ?基本ステップ?2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 30 回 小児集中治療ワークショッフ゜
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 弱き他者と共に在るとは ?小児科医の問い?2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      修猷館高校 2023 年度 出前授業
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 重症心身障害医療と緩和ケアの交差するところ2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      第 44 回 日本重症心身障害福祉協会 ?日本施設協議会 シンポジウム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 医療倫理と小児緩和ケア2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      埼玉県立小児医療センター緩和ケア研修会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 小児緩和ケア?問いと希望?2023

    • Author(s)
      笹月桃子
    • Organizer
      こどもホスピスにおけるトータルケア
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 特別講演「ES 細胞による肝移植橋渡し再生医療,そして新たな細胞治 療モタ゛リティを創る」2023

    • Author(s)
      阿久津英憲
    • Organizer
      第 78 回日本消化器外科学会総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 教育講演「ヒト ES 細胞による再生医療、そして新たな Stemcell- Embryology への展開」2023

    • Author(s)
      阿久津英憲
    • Organizer
      第 41 回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Recent advances in the functional applications of human intestinal organoids, Mini-Gut as a new modality for gastrointestinal study2023

    • Author(s)
      阿久津英憲
    • Organizer
      28th Congress of Chinese Pediatric Society symposium-Rare disease session
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In memoriam: Dr. Ryuzo “Yana” Yanagimachi2023

    • Author(s)
      阿久津英憲
    • Organizer
      21st World Congress on In Vitro Fertilization
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1860 年 5 月『同時代評論』詩群に見られる後期ボードレールの「コレ スポンダンス」の深化2023

    • Author(s)
      小倉康寛
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会 2023 年度秋季大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ボードレールに語り続けるマラルメ2023

    • Author(s)
      小倉康寛
    • Organizer
      関?マラルメ研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『ジェンダー事典』2024

    • Author(s)
      松原洋子(分担執筆)
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308875
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 問いとしての尊厳概念2024

    • Author(s)
      加藤泰史(編)
    • Total Pages
      576
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151378
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] カント政治哲学のコンテクスト2024

    • Author(s)
      ライダール・マリクス(加藤泰史監訳)
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862854056
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 「優生学」、ジェンダー事典編集委員会編『ジェンダー事典』所収2024

    • Author(s)
      松原洋子
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308875
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 逆境の中の尊厳概念: 困難な時代の人権2023

    • Author(s)
      セイラ・ヘ゛ンハヒ゛フ゛(著)/加藤泰史(監訳)
    • Total Pages
      438
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588011603
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] ネルソン小児科学原著第 21 版2023

    • Author(s)
      笹月桃子(分担訳)、五十嵐隆 監訳、ほか合計 250 人
    • Total Pages
      3827
    • Publisher
      ELSEVIER エルゼビア・ジャパン株式会社
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi