• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光赤外線・電波が届ける宇宙の物質生成の証

Planned Research

Project AreaThe creation of multi-messenger astrophysics -- The unified picture of dynamical universe driven by births of black holes
Project/Area Number 23H04894
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田中 雅臣  東北大学, 理学研究科, 教授 (70586429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨永 望  国立天文台, 科学研究部, 教授 (00550279)
諸隈 智貴  千葉工業大学, 天文学研究センター, 主席研究員 (10594674)
新沼 浩太郎  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (30434260)
谷津 陽一  東京科学大学, 理学院, 准教授 (40447545)
太田 耕司  京都大学, 理学研究科, 教授 (50221825)
川端 弘治  広島大学, 宇宙科学センター, 教授 (60372702)
松林 和也  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (60622454)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥165,620,000 (Direct Cost: ¥127,400,000、Indirect Cost: ¥38,220,000)
Fiscal Year 2025: ¥27,170,000 (Direct Cost: ¥20,900,000、Indirect Cost: ¥6,270,000)
Fiscal Year 2024: ¥21,710,000 (Direct Cost: ¥16,700,000、Indirect Cost: ¥5,010,000)
Fiscal Year 2023: ¥79,560,000 (Direct Cost: ¥61,200,000、Indirect Cost: ¥18,360,000)
Keywordsマルチメッセンジャー / 光赤外線天文学 / 電波天文学
Outline of Research at the Start

本研究は、重力波・ニュートリノ観測と連携して、可視光・赤外線・電波観測によって放射天体を同定し、エネルギー分布・赤方偏移を高精度に測定する。この目的のため、北天をカバーするすばる望遠鏡に加え、南天の観測を飛躍的に改善する口径 6.5m TAO 望遠鏡の可視光観測装置を開発・設置し、全天をカバーする強力なマルチメッセンジャー即応観測ネットワークを構築する。このネットワークを駆使して、重力波観測をもとに中性子星合体の観測を実施し、多様な中性子星合体における重元素合成の検証を行う。また、宇宙ニュートリノ多重信号を受けて、追観測を行うことで、近傍のニュートリノ放射天体を同定し、宇宙線の起源に迫る。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi