• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Molecular mechanisms of ECM-mediated vessel wall remodeling

Planned Research

Project AreaIntegration of extracellular information by multimodal ECM activity
Project/Area Number 23H04929
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

山城 義人  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (70751923)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 出口 真次  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 教授 (30379713)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥108,420,000 (Direct Cost: ¥83,400,000、Indirect Cost: ¥25,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥19,370,000 (Direct Cost: ¥14,900,000、Indirect Cost: ¥4,470,000)
Fiscal Year 2023: ¥31,200,000 (Direct Cost: ¥24,000,000、Indirect Cost: ¥7,200,000)
Keywords細胞外マトリクス / 血管リモデリング / バイオメカニクス / メカニカルストレス / 低酸素応答 / ECMダイナミクス / ストレス応答 / 内皮間葉転換 / ライブイメージング / マルチモダルECM
Outline of Research at the Start

生体は、損傷やストレスに対して細胞や組織を適応(リモデリング)することで恒常性を維持する。この組織リモデリングの過程では、細胞に加えて細胞外マトリクス(ECM)の分子組成や物性もダイナミックに変化すると考えられるが、その実態や機能は殆ど不明である。本研究では、血管リモデリングにおけるECMの分泌・作用・分解のターンオーバー(ECMダイナミクス)とその細胞への作用機序を明らかにし、ECMが駆動する血管リモデリングの原理に迫る。

Outline of Annual Research Achievements

生体は、損傷やストレスに対して細胞や組織を適応(リモデリング)することで恒常性を維持する。この組織リモデリングの過程では、細胞に加えて細胞外マトリクス(ECM)の分子組成や物性もダイナミックに変化すると考えられるが、その実態や機能は殆ど不明である。本研究では、血管リモデリングにおけるECMの分泌・作用・分解のターンオーバー(ECMダイナミクス)とその細胞への作用機序を明らかにし、ECMが駆動する血管リモデリングの原理に迫る。近年、血管内皮細胞が間葉系細胞へと移行する可塑性の内皮間葉転換(EndMT)が病態発症の起点となることが数多く報告されている。しかし、その変遷や制御機構については不明な部分が多い。そこで、血管リモデリングにおけるEndMTの変遷を時空間解析し、セクレトーム解析、バイオメカニクスデータと統合し、EndMT誘導に関与するECMダイナミクスを1細胞レベルで可視化・4D計測による定量化を行う。また、治療介入点となりうるPartial EndMT(可逆性の初期状態)を同定するため、ECMダイナミクスと遺伝子発現・形態変化の変遷を予測する数理モデルを構築し、マウスの病態モデルを用いて検証を行う。以上より、ECMが駆動する血管リモデリングの“未知なる制御機構”を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ヒト初代培養細胞株を用いて、大動脈血管内皮細胞の低酸素環境での応答を解析した。低酸素刺激で分泌されるECMを同定し、蛍光プローブを作成後、ライブイメージングでの動態観察にも成功している。また、時空間トランスクリプトーム解析の手法を確立し、低酸素環境での遺伝子発現の変遷を可視化することに成功している。研究計画を大幅に上回って進展している。

Strategy for Future Research Activity

バイオメカニクス特性の計測が実施できていないため、分担者と協力しながら推進する。また、デザイナーマトリクスの作製や数理モデルへの変換も、領域内で連携しながら遂行する。同定したECMのコンディショナルKOマウスを作成中であるため、次年度は作製したマウスを用いて病態評価も行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 14 results) Book (1 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] Pontificia Universidad Calica de Chile(チリ)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] University of Copenhagen(デンマーク)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] Partial endothelial-to-mesenchymal transition mediated by HIF-induced CD45 in neointima formation upon carotid artery ligation2022

    • Author(s)
      Yamashiro Yoshito、Ramirez Karina、Nagayama Kazuaki、Hattori Naoko、Liu Yu-Yu、Matsunaga Shinji、Tomita Shuhei、Kubota Yoshiaki、Yanagisawa Hiromi
    • Journal Title

      Cardiovascular Research

      Volume: 12 Issue: 7 Pages: 1606-1618

    • DOI

      10.1093/cvr/cvac190

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 細胞外マトリクスを介した血管リモデリング機構2023

    • Author(s)
      山城義人
    • Organizer
      第8回 血管生物若手の会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Partial EndMT in neointima formation2023

    • Author(s)
      Yoshito Yamashiro
    • Organizer
      第55回 日本結合組織学会 KSMB-JSMBM Joint Symposium
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Vessel Remodeling via Extracellular Matrix2023

    • Author(s)
      Yoshito Yamashiro
    • Organizer
      TARA Symposium
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] プロテオームで解き明かす、細胞外マトリクスを介した血管リモデリング2023

    • Author(s)
      山城義人
    • Organizer
      JPrOS 2023(日本プロテオーム学会)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 細胞外マトリクスを介した血管リモデリング機構2023

    • Author(s)
      山城義人
    • Organizer
      第3回血管研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 血管の恒常性維持と病態形成におけるメカノトランスダクション機序2023

    • Author(s)
      山城義人
    • Organizer
      第64回日本脈管学会総会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 内皮間葉転換を制御する細胞外情報と転写制御ネットワーク2023

    • Author(s)
      山城義人
    • Organizer
      第96回日本生化学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Matrix-mediated mechanotransduction underlies Vessel wall remodeling2023

    • Author(s)
      Yoshito Yamashiro
    • Organizer
      FAOPS2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 細胞外マトリクスを介した介した血管リモデリング機構2023

    • Author(s)
      山城義人
    • Organizer
      CVEM2023
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Analyzing cellular mechanical homeostasis and adaptation2023

    • Author(s)
      Shinji Deguchi
    • Organizer
      第61回日本生物物理学会年会, 名古屋国際会議場
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Wrinkle force microscopy: Predicting cell mechanics from images2023

    • Author(s)
      Shinji Deguchi, Honghan Li, Daiki Matsunaga
    • Organizer
      6th Japan-Switzerland Workshop on Biomechanics
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ストレスファイバーの張力恒常性と老化2023

    • Author(s)
      出口真次, Pirawan Chantachotikul, 松元瑛司
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Role of stress fibers in cellular adaptation and senescence2023

    • Author(s)
      Shinji Deguchi
    • Organizer
      QBIO/PEB Seminar
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 細胞老化のプロテオーム解析2023

    • Author(s)
      出口真次, Pirawan Chantachotikul
    • Organizer
      第62回日本生体医工学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 血管組織・細胞のバイオロジー2024

    • Author(s)
      山城義人
    • Publisher
      バイオマテリアル学会誌
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 個人の研究紹介サイト

    • URL

      https://www.chura-rhythm.com/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] ResearchMap

    • URL

      https://researchmap.jp/YoshitoYamashiro

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 学術変革(A)マルチモダルECM領域HP

    • URL

      https://www.multimodal-ecm.com/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] ResearchMap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0138586

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 出口研究室HP

    • URL

      http://mbm.me.es.osaka-u.ac.jp/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi