• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子化合物から細胞内構造体に至るメゾリンク-メゾスケール構造体の形成機構解析-

Planned Research

Project AreaDynamics of the interaction between inanimate and animate beings using the STED technique
Project/Area Number 24H00838
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

米田 竜馬  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (00734881)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 晃司  埼玉医科大学, 保健医療学部, 講師 (50767150)
若山 俊隆  埼玉医科大学, 保健医療学部, 教授 (90438862)
荒木 智之  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (40438825)
上田 奈緒美  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (60796093)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥43,030,000 (Direct Cost: ¥33,100,000、Indirect Cost: ¥9,930,000)
Fiscal Year 2025: ¥14,430,000 (Direct Cost: ¥11,100,000、Indirect Cost: ¥3,330,000)
Fiscal Year 2024: ¥13,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000、Indirect Cost: ¥3,000,000)
KeywordsSX-STED / メゾスケール構造体 / LLPS / クロマチン高次構造 / 脂質ラフト / 液-液相分離 / 高次クロマチン構造
Outline of Research at the Start

本研究では、数十nmのスケールをもつ生体内の構造体を「メゾスケール構造体」と定義し、その形成原理の解明を目指す。この構造体形成は、各分子の物理的性質に従い不均一かつ動的に行われるため、既存の観察手法での解析が難しい。そこで本研究では、軟X線誘導放出抑制(SX-STED)顕微鏡を生体試料の観察に応用する手法を創造する。本研究は、STED開発を基軸とする生物学-物理学-情報工学の基礎科学メゾリンクに留まらず、医療・バイオテクノロジー新規技術開発のシーズとなることが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi