• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞状態遷移と神経回路遷移をつなぐ数理モデル: 眠気の生成・解消機構の理論

Planned Research

Project AreaDrowsology : understanding the mechanisms of generation and elimination of drowsiness
Project/Area Number 24H00863
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionInstitute of Science Tokyo

Principal Investigator

瓜生 耕一郎  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (90726241)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥18,980,000 (Direct Cost: ¥14,600,000、Indirect Cost: ¥4,380,000)
Fiscal Year 2025: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2024: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Keywords数理モデル / 海馬 / sharp-wave/ripples / 記憶
Outline of Research at the Start

眠気の発生からの入眠と、睡眠による眠気の消失という過程には、数ミリ秒から秒単位の神経細胞の同期発火に加え、数時間に渡る神経細胞の状態遷移が含まれる。さらに睡眠時には、海馬と大脳皮質や扁桃体の間で記憶情報の伝達が行われ、この伝達が記憶の定着に必須となる。本研究では、数ミリ秒から数時間、および海馬神経細胞から遠隔脳領域といった、複数の時空間スケールにまたがる数理モデルを構築する。シミュレーションにより、眠気にともなう海馬の神経細胞の状態遷移が同期発火に及ぼす影響を調べる。さらに海馬と大脳皮質や扁桃体の間で記憶の定着のための情報伝達効率を調べ、同期発火の変化が記憶の定着を促進するか検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi