• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

配糖体―アグリコン変換反応のダイナミクスから紐解くクマリン類の活性調節機構

Planned Research

Project AreaNatural Products Biology: Physiological significance of plant secondary metabolites
Project/Area Number 24H00880
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (III)
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

杉山 龍介  千葉大学, 大学院薬学研究院, 助教 (10779664)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥31,460,000 (Direct Cost: ¥24,200,000、Indirect Cost: ¥7,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,790,000 (Direct Cost: ¥8,300,000、Indirect Cost: ¥2,490,000)
Keywords天然物生物学 / 二次代謝 / 環境適応
Outline of Research at the Start

グルコースなどの糖分子の付加は主要な植物二次代謝産物のほとんどに見られる化学修飾である。こうした二次代謝産物配糖体の生理活性は配糖化と加水分解によって動的に調節されていると考えられているが、植物内で起こる両反応の時間的・空間的情報を得るための解析手法は確立されていない。本計画班では、葉緑素の合成、ひいては光合成に必須な鉄元素の土壌からの取り込みをポリフェノール性芳香成分であるクマリン類が促進するという現象に着目し、二次代謝を活用した鉄欠乏への適応戦略に迫る。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi