• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Breaking New Ground in PTSD Treatment Through Virtual Reality Exposure

Planned Research

Project AreaManipulation of the Umwelt through the use of sound
Project/Area Number 24H00893
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (IV)
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

井野 敬子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 行動医学研究部, 室長 (10727118)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 英三郎  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任講師 (20743040)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥31,460,000 (Direct Cost: ¥24,200,000、Indirect Cost: ¥7,260,000)
Fiscal Year 2025: ¥10,270,000 (Direct Cost: ¥7,900,000、Indirect Cost: ¥2,370,000)
Fiscal Year 2024: ¥10,790,000 (Direct Cost: ¥8,300,000、Indirect Cost: ¥2,490,000)
Keywords心的外傷後ストレス障害 / ヴァーチャルリアリティ / エクスポージャー / 持続エクスポージャー療法
Outline of Research at the Start

PTSDはトラウマ的出来事を契機として生じ、日常生活に支障をきたす精神疾患である。患者は些細な刺激でも「危険」と感じ、不安が高まる。この反応は個人の内的世界を反映した解釈に基づく反応である。本研究では、遠隔の持続エクスポージャー療法を用い、当療法の技法である現実エクスポージャーとして、患者が危険と意味づけた音をテーラーメイドで作成しヴァーチャル・リアリティとして提供する。繰り返しこの音にエクスポーズさせ、不安の改善を検証する。ヴァーチャル・リアリティは遠隔診療と相性が良く、ポータビリティも高いため、PTSDの新たな治療法の開発と普及に貢献する可能性が高い。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi