• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イオン渋滞現象の解明に向けた高度計測技術の統合利用

Planned Research

Project AreaIon Jamology: Materials design transformation by understanding non-equilibrium and collective ion flow
Project/Area Number 24H02205
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

中村 崇司  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (20643232)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑田 直明  国立研究開発法人物質・材料研究機構, エネルギー・環境材料研究センター, 主幹研究員 (00396459)
吉田 秀人  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (00452425)
阿部 仁  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (00509937)
杉本 敏樹  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 准教授 (00630782)
山内 美穂  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (10372749)
梅垣 いづみ  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 助教 (20638522)
石黒 志  東北大学, 国際放射光イノベーション・スマート研究センター, 助教 (20752455)
森 一広  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (40362412)
白澤 徹郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 計量標準総合センター, 主任研究員 (80451889)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥427,700,000 (Direct Cost: ¥329,000,000、Indirect Cost: ¥98,700,000)
Fiscal Year 2025: ¥85,540,000 (Direct Cost: ¥65,800,000、Indirect Cost: ¥19,740,000)
Fiscal Year 2024: ¥118,690,000 (Direct Cost: ¥91,300,000、Indirect Cost: ¥27,390,000)
Keywordsオペランド計測 / マルチモーダル計測
Outline of Research at the Start

本学術変革領域研究では、イオン伝導体、触媒、蓄電池材料などにおけるイオンの集団運動効果を数理科学により解き明かすことを領域目標としている。この実現に向けて、計画研究A03は高度な計測技術を複合的に活用することで、イオンの集団運動を捉えることを目的とする。A02より提供される高品質なモデル材料に対して、イオンが実際に流れる状態を創り出し、複数のプローブ・計測技術を組み合わせることでイオンダイナミクスを多角的に評価する(オペランドマルチモーダル計測)。
以上の取り組みにより、これまで未解明であったイオン流を計測により明らかにし、さらに、理論家と材料合成研究者を巻き込んだ新たな研究の進め方を構築する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-04-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi