• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Heavy rainfall and heavy snowfall associated with rapid warming of the ocean front around Japan

Planned Research

Project AreaHabitable Japan: Sustainability of atmospheric and oceanic environment as a survival basis of island country Japan
Project/Area Number 24H02222
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

本田 明治  新潟大学, 自然科学系, 教授 (20371742)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 直也  新潟大学, 自然科学系, 助教 (01001172)
平田 英隆  立正大学, データサイエンス学部, 准教授 (30808499)
西川 はつみ  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(地球表層システム研究センター), 特任研究員 (10783392)
川瀬 宏明  気象庁気象研究所, 応用気象研究部, 主任研究官 (20537287)
飯塚 聡  国立研究開発法人防災科学技術研究所, 極端気象災害研究領域, 上席研究員 (40414403)
柏野 祐二  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産大学校, 教授 (00421876)
立花 義裕  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (10276785)
柳瀬 亘  気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 主任研究官 (80376540)
山田 広幸  琉球大学, 理学部, 教授 (30421879)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥164,970,000 (Direct Cost: ¥126,900,000、Indirect Cost: ¥38,070,000)
Fiscal Year 2025: ¥45,630,000 (Direct Cost: ¥35,100,000、Indirect Cost: ¥10,530,000)
Fiscal Year 2024: ¥21,710,000 (Direct Cost: ¥16,700,000、Indirect Cost: ¥5,010,000)
Keywords海洋前線 / 豪雨 / 豪雪 / 温暖化 / 船舶観測
Outline of Research at the Start

近年、豪雨の発現は日本全国に及び、冬季は史上最強寒波や豪雪にも見舞われている。日本近海では暖流と寒流のぶつかる「海洋前線帯」の北上や強化に伴い海洋熱波も頻発し、海洋前線上では豪雨・豪雪をもたらす積乱雲群が生み出される。本計画研究では、「海洋前線の位置と強さが豪雨・豪雪を決める」という新たなパラダイムを提案する。船舶を用いた戦略的集中観測により、日本を囲む海洋前線帯の高密度大気海洋3次元構造を詳細に観測し、海洋前線が近年の豪雨・豪雪の発現過程に及ぼす影響を解明する。また、さらに温暖化が進行した世界で海洋前線は豪雨・豪雪をどう変えていくのか、その将来変化を定量的に評価する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi