Project Area | Generative design to unlock the potential of protein function |
Project/Area Number |
24H02261
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Transformative Research Areas, Section (II)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
古賀 信康 大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (50432571)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
巽 理恵 大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (50750387)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥91,910,000 (Direct Cost: ¥70,700,000、Indirect Cost: ¥21,210,000)
Fiscal Year 2024: ¥23,400,000 (Direct Cost: ¥18,000,000、Indirect Cost: ¥5,400,000)
|
Keywords | 人工タンパク質設計 / 機能性タンパク質 |
Outline of Research at the Start |
未踏のアミノ酸配列空間の中から、どのようにすれば望みの機能を持つタンパク質を見出すことができるのか。研究申請者らはタンパク質を主鎖を含めてゼロからデザインするための原理と技術を開発し、様々な形状の自然界に存在しないタンパク質を創出することに成功してきた。しかしながら、これらタンパク質は機能を持たない。本研究では機能を持つタンパク質を合理的に生成することに挑戦する。
|