• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

改変タンパク質が生成する新機能の時分割分光計測

Planned Research

Project AreaGenerative design to unlock the potential of protein function
Project/Area Number 24H02263
Research Category

Grant-in-Aid for Transformative Research Areas (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Transformative Research Areas, Section (II)
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

久保 稔  兵庫県立大学, 理学研究科, 教授 (90392878)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 操  京都大学, 理学研究科, 准教授 (10464257)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥126,230,000 (Direct Cost: ¥97,100,000、Indirect Cost: ¥29,130,000)
Fiscal Year 2025: ¥24,050,000 (Direct Cost: ¥18,500,000、Indirect Cost: ¥5,550,000)
Fiscal Year 2024: ¥30,290,000 (Direct Cost: ¥23,300,000、Indirect Cost: ¥6,990,000)
Keywords時分割赤外分光 / 時分割共鳴ラマン分光 / X線小角散乱 / タンパク質 / 動的構造解析
Outline of Research at the Start

私たちの体の中では多くのタンパク質が働いており、エネルギー変換、物質輸送、物質代謝といった生命活動を担っています。それらのタンパク質は、形を巧みに変えながら働く分子マシンです。われわれが参画している学術変革領域では、タンパク質の機能を自在に転換・創出するデザイン学を構築し、社会に役立つさまざまな新機能タンパク質の生成を目指しています。われわれはその領域の一員として、紫外光、可視光、赤外光などの光を道具に、タンパク質が働く際の形の変化を解析することで、高精度なデザイン指針を提供します。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi